
前回、
簡易旋盤なるものまで作って6mm径のアルミ棒を5.3mmまで削ったモノを使ってリア側のドライブシャフトを繋ぐジョイントを作ってみました。

下側から見たところ。
強度も高くガタもないスッキリしたジョイントに大満足ッス
スパーギヤとのクリアランスも十分に確保できました。


写真を撮り忘れたのですが、フロント側はドライブシャフトの接続部に8mmの穴を開けてやりセンターギヤへ直接、2mmビスで固定してやりました。
で、室内で試走させてみたんですが、今度はスイングシャフトがねちれたり、外れたりと駆動系の負担が弱い所へ出たようです。

でユニバーサルシャフトの強化を考えないといけないんですが

↑3Racing製のモノなんですが黒いパーツの部分が樹脂だったら、またねちれそうな予感がしますねー。

純正の方は全部メタルパーツな感じがしますんでコチラの方がいいのかなぁ。
手にとって見れないってホント不便ですよねー

そろそろシャーシの新調も考えないと。
- 関連記事
-
<< 電工ペンチとバッテリーケース
| TOP |
簡易旋盤 >>