とりあえずOK!?

2007_07170015.jpg
前回、簡易旋盤なるものまで作って6mm径のアルミ棒を5.3mmまで削ったモノを使ってリア側のドライブシャフトを繋ぐジョイントを作ってみました。

2007_07170005.jpg


下側から見たところ。
強度も高くガタもないスッキリしたジョイントに大満足ッス
スパーギヤとのクリアランスも十分に確保できました。411

2007_07170086.jpg

写真を撮り忘れたのですが、フロント側はドライブシャフトの接続部に8mmの穴を開けてやりセンターギヤへ直接、2mmビスで固定してやりました。

で、室内で試走させてみたんですが、今度はスイングシャフトがねちれたり、外れたりと駆動系の負担が弱い所へ出たようです。404

でユニバーサルシャフトの強化を考えないといけないんですが
u.jpg
↑3Racing製のモノなんですが黒いパーツの部分が樹脂だったら、またねちれそうな予感がしますねー。
hb70477.jpg
純正の方は全部メタルパーツな感じがしますんでコチラの方がいいのかなぁ。
手にとって見れないってホント不便ですよねー388

そろそろシャーシの新調も考えないと。
関連記事
コメント

No title

ウソじゃなくて、本当に更新を楽しみにしているんですよ。
(前回のコメントの続きです)

ウチのは、トビークラフトの強化ユニバなので、よくわかりませんが、
純正は折れたって話を聞いたので導入却下しました。
3RACINGがいいんですかねぇ。
ただ、説明を読む限り、アルミ製です。ユニバがアルミで大丈夫なのかは疑問です。
トビクラ制は、鉄っぽい素材で結構強いのですが、現在では入手困難です。
ちなみに私の場合は、
http://333bankin.blog58.fc2.com/blog-entry-245.html
てな具合に1/10化してます。

333さんありがとうございます

333さんにそう言って頂けると励みになりますよー
(前回のコメントのレスです)v-411
そして情報ありがとうございますー
純正が弱いとすると…悩みますねv-388
というわけで333さんの記事見させて頂きます。

コメントの投稿 (承認後掲載になります)


管理者にだけ表示を許可する

| TOP |