
風邪気味でダウンしてたんですが我慢できずにGetしてきましたー。

現物を手にするとやっぱ、格好ええっすわー!



いやー車高低いッス!
個人的にはリアのオーバーハングが長いような気もしますが、全体的に良くまとまってて満足度は高いです。



やっぱりモーターマウントから前部分のメインシャーシはケースカバー以外は従来の02シャーシと同じようです。

やっぱりタイムが計りたくて開けちゃいました…。
基盤が小さいっすねー。

FETは3010でした。
AWDや30%UP基盤に載ってるモノと同じですね。
AD基盤と同様に裏表で4個実装されてるみたいです。


今回は左の写真のように端子を用意して右写真のように挟みこんで電源を取る事にしました。
がっ!!
ボディ内に収まりません…。
あれやこれやと工夫するも、どうも無理っぽい。

コネクターを諦めてポンダーの電源を直接取る事にしました。
気楽にポンダーを外せなくなりましたが、コレでもスペース的に限界です。
電飾も厳しいでしょうね…。
- 関連記事
-
<< mini-z ホイールベース表
| TOP |
くわっ! >>