LEO-X in どんづるぼう


先日、どんづるぼうへ行って来ました。
当日は寒いとの予報があり、かなりビビっておりましたが、風が少なく思ったよりも暖かで助かりました。

2008_01260024.jpg
いつもの如く今回も写真を撮り忘れておりまして…。356

それでも今回の目玉は抑えてきましたよ。

2008_01260002.jpg
2008_01260003.jpg2008_01260004.jpg2008_01260005.jpg
きむさん製作の探検カーです。
このクォリティーの高さ!とても自作とは思えない仕上がりにド肝を抜かれました。
もう職人の領域ですよ。
実際の走りも重量感たっぷりで実車ばりの挙動で走りもリアルでした。

2008_01260006.jpg
2008_01260007.jpg
EDAっちさんのTLT-1。
ウォームギアを使った超コンパクトなギアボックスが格好良すぎです。

2008_01260011.jpg2008_01260021.jpg
こちらもEDAっちさんが持ってこられたミニミニ自作クローラー。
ウチのLEO-Xと変わらないサイズに積まれた自作ホーシング内にはEDAっちさんコダワリのウォームギアが!。
圧巻の走破性の良さにビビらされました。

さてLEO-XですがトルクUPの効果は高く走破性もかなり上がったように思いましたがLipoバッテリーの軽量化が仇になったのかフロントが軽くトラクション不足が判明。
それでも予想以上に走れる事で調子に乗りまくり、数々のクローラーを破壊してきたと言われる危険地帯の谷底に10メートル程、落下…。
2008_01260030.jpg
2008_01260032.jpg2008_01260034.jpg
アッパーリンクと繋がるホーシング部分がバッサリ折れダンパーシャフトも曲がり…
ドライブシャフトまで紛失してしまいました。406
でもLipoが炎上しなくて良かった…。
と、走行不能になってしまったのは残念でしたが一日、童心にかえって遊び尽くしました。

御一緒された方、ありがとうございました。

関連記事
コメント

土曜日はありがとうございました。
これ!エェの?!
走らせてエェの?! ってくらい良い場所でしたね。
Leoも走らせて眺めると、とても楽しい車でした(過去形なのは内緒)
また次回もよろしくです。

楽しそうですねぇ。。。
リポ化しちゃうと加重が減ってトラクション不足ってのは確かにありますね。クローリングだとかなり効いて来ちゃう部分だし、パワーが上がった分ジャジャ馬だったのでは?
ドラシャってこれですかねぇ。
http://www.rcmart.com/catalog/product_info.php?cPath=144_598_684&products_id=10842
良かったら頼んでおきましょうか?

みなさんで集まって走れるのはうらやましいです。
楽しそうですし、仲間がいると続きますよね。

レオの挙動、かわいすぎです。

EDAさんこんにちわー

こちらこそありがとうございました。
ええもん見せてもらってやる気とモチベーションが上がりましたよ。v-411
次回もよろしくです。

♂いぬ♂さんこんにちわー

ありがとーございます!v-406
お言葉に甘えて早速メールフォームから注文内容を送りました。
なにげにアオシマからも取り寄せられるのですがrcMARTの方が断然安いので助かります。
アドバイス頂かなかったら頭にも浮かばない所です。v-356
面倒おかけしますが宜しくお願いします。v-435
パワーUPしたLEO-Xですがピニオンが14Tから9Tに下がった事で逆にスピード・トルク共に丁度いい感じだったですよ。

333さんこんにちわー

仰る通り、何人かでワイワイ遊ぶのはかなり楽しいですし、また新しい工夫やギミックを拝見できるのが何よりもテンション上がります。
暖かくなったら、御一緒したいですね。v-411

おつです

yanaさん先日はお疲れ様でした。

アレでも私には相当寒かったですよ〜。
カレーうどんで生き返りましたが。w

せやけどLEo-X見事に逝っちゃいましたね、その瞬間を見逃したことを後悔しています。爆

また機会があればお願いしますね。

きむさんこんばんわー

確かにきむさんには辛いかも…。
逆に夏はウチが辛いので…。v-356
LEO-Xはカスタマーで何とかなりそうです。
今度は電飾つけて探検ですね。

おっとー

毎度ですー!ごぶさたしておりますm(__)m
このクソ寒いのにまたよーやりますなー!
変態ですか!?(爆) LEOちゃんウニウニ良く走ってますねー。 ところで、壊れたんですか? そのようなことがどこかで書かれてありましたが(^^;)

やまさんこんにちわー

確かにまだまだ早いですよねー。v-356
ちなみにLEO-Xの破損状況はこの記事に書いてありますよ。v-398

コメントの投稿 (承認後掲載になります)


管理者にだけ表示を許可する

| TOP |