システムRS改造記その1

2008_01220002.jpg
まさに牛歩の進みですが、チクチクやってたりするシステムRSの改造。
モーターマウントの自作を考えていたのですが精度を出す自信がないので730のフランジ付きベアリングを取り寄せちゃいました。

これで忌々しいプラベアリングともオサラバです。411
と、いうかフランジ付きのベアリングを使えばモーターマウントの自作もなんとかなりそうな気がしないでもないですが…まぁ次回の課題です。
それ以前にちょっと問題が起きてましてね…

2008_01220004.jpg
↑左が切り出そうとしている型紙で右が同尺の現状シャーシです。
念の為に言っておきますがツチノコじゃありませんよ。406
とりあえずこの型紙をプラ板にでも貼り付けて切り出し、実際にブツを取り付けて不具合を確認したいのですがプリントアウトするとサイズが変わってしまうんですよね。
俗にいう横手の寸法は問題ないのですが用紙縦方向で約1mm程、短くなっちまうのです。
ソフトがダメなのかとフラッシュ・イラストレーター・JW CADまで試してみましたが、結果はダメでした。
どうやらプリンター側の問題みたいです。
今回の図面であれば手書きで型紙を作っても良いのですが今後の事を考えると、やはり解決しておきたい所。

というわけで事務所で印刷やっちまおうかと画策中。
それでもダメなら…ホント困っちゃいます。356

関連記事
コメント

家具などは、JWで実寸出力してますが、ぴっちりです。
また、建築の図面はイラストレーターで書いているのですが、これもぴっちりです。
イラストレーターやJWは実寸で印刷するのが得意なソフトですから、やっぱりプリンタの送りローラーの不具合いなんでしょうね。

333さんこんばんわー

仰る通り、プリンターがダメなんでしょうねー。
ジラクロの時も微妙に穴が合わないので現物あわせで何とかしたんですが、こんな落とし穴があるとは…v-356

プリンタの問題ってのは盲点ですねぇ。。。
事務所で上手く刷れる事を(いろんな意味で?)お祈りしています。

♂いぬ♂さんこんにちわー

とりあえず、キヤノンのプリンターでは逆に1mm長くなってしまったり…。
結局、事務所のコピー機で出力したのがぴっちりでした。
自宅で出力できないのは不便ですが、とりあえず一歩前進です。v-411

上手く出力できた様で何よりです。
切り出し大変そうですが頑張って下さいね!

♂いぬ♂さんこんばんわー

ここんとこ仕事の帰りが遅く作業が止まってしまってます…v-406
なんとか2月中には完成させたいんですけどねーv-411

コメントの投稿 (承認後掲載になります)


管理者にだけ表示を許可する

| TOP |