ATLAS アルミホイール

2007_12180001.jpg
コーナリングスピードを上げると、どうしても転んでしまうミニッツAWD。
♂いぬ♂さんにアドバイスを頂いたアルミホイールを試してみました。

2007_12180002.jpg2007_12180003.jpg
選んだ理由はデザイン等ではなく手に持ってみた重さで決めました。
と、言ってもノーマルの樹脂ホイールが約0.9gで今回のアルミホイールが1.9gと4本あわせても4g増と微妙な数字なので効果なんて感じられないのでは…と心配しておりましたが僅かにコーナーで踏ん張ってる気がします。
もちろん転ぶ時もあるのですがインリフトした状態で立て直したり、横転時もうまくリカバリーできるケースが増えたような感じです。
今後は微妙にウェイトを積んでみたりしますかね…。

関連記事
コメント

ボディカラーとマッチして渋いというかやってくれそうな雰囲気が素敵です。
若干でも効果があったようで何よりでした。

♂いぬ♂さんこんばんわ

新しいレイアウトで第2回自宅トライアルをボチボチやり始めてるんですけど、まだまだ厳しいみたいです。
DTM-X4が欲しいとか思う今日この頃。v-356

DTM-X4 ですかぁ。もう新品は難しいですね。オクには出てたりするんでしょうか?
海外通販がOKでしたら NRX が rcMart でバーゲンプライスになってますよ!

♂いぬ♂さんこんちわー

rcMART見てきました。
流石にNRXはサイズ的に狭い自宅コースではきつそうですね。
でも海外通販もできるようになりたいですねー。
ToyEastのIWAVER05が売り切れになったみたいで結構、残念だったりします。v-406
DTM-X4はオクで入手するしかないかもですね。

フタ産で特売になってる RC18R も気になってるんですが、あれこそ 1/18 といいながらかなり大きいですよね。その分しっかりしてそうですが、パーツ供給が不安なんでなかなか手は出せないですね。
IWAVER05 も良さげですよね。一度海外通販してしまいそうになったけど、いずれ国内に入って来てくれたら考えようかなと思って何とか自制しました。ミニモンに 4WD モデルが出てくれれば言う事ないんですけどねぇ。。。

♂いぬ♂さんこんにちわー

インドアのミニオンロード車になると自宅かミニッツコースでの走行になるので微妙に大きくなると場所に困るんですよね。v-356
自宅トライアルも地味に楽しかったりするので他社製のインドアRCでも買い漁ろうかと画策しております。v-411

最大でも 1/18 サイズまでって感じですね。本命は 2.4G のミニッツだと思いますが、今だと洛西で特売中のマイクロ RS4 もありかな?純正のソフトタイヤが既に完売みたいですが、社外のスポンジタイヤで良いのがあるみたいです。補修パーツも何とか揃うみたいなんで、手を出すなら今が最後のチャンスなのかも?

♂いぬ♂さんこんばんわー

確かに安いですねー。
ただ実物を見た事があるのですが少し大きいかもです。
でも、ブラシレスを積んで1/10コースを走らせれば楽しいかもしれませんね。
正直、悩みますねー。
年内の仕事が片付くまではRCを触る時間も取れそうにないのが辛いです。v-406

夏のセール時よりも更に下がってますからほぼ底値でしょうね。RTRでメカ一式とジャイロまで付いてますからキット本体は一体いくらなんでしょ???
確かにサイズ的にはミニッツと比べると一回り大きいんで 1/10 のコースでも走れそうですね。
私の方は今日の昼前には仕事納めです。結構バタバタしましたが、何もなければ年明け4日までは休めそうなんで、今日こそ年賀状刷らないと。。。

♂いぬ♂さんこんちわー

確かにキット本体はいくらぐらいなんでしょうねー。
ウチも一応、今日で仕事収めなんですが年明け早々に大きな仕事があるんで準備と雑務が…。v-406
はやく遊びたいんですけどねー。

コメントの投稿 (承認後掲載になります)


管理者にだけ表示を許可する

| TOP |