シャフトの長さはタムテックの方が長いのですが、かなり似通った造りをしておりましてギヤの方は無加工でいけました。
微妙に左後輪がはみ出てますが気にしちゃいけません。
問題になったのは↑のハブ部品です。
そのままだと微妙に長くて左後輪を止めるEリングが付けられません。
(左:無加工 右:加工後)
てなわけで0.4mm程、削りました。
加工方法は不要なシャフトにハブを仮止めしたモノをドリルに咥えさせて回転させながら削っていっただけなんですが、思った以上に平行がきちんと出ました。
手で削ってたら斜めになったでしょうね…。
というわけでタムテックのタイヤが付いたわけですが、今考えればミニッツから流用という手もありましたね。
モーターマウントの自作も必要になるので面倒な展開になっちゃいますね…。
<< レストンスポンジタイヤ2
| TOP |
A-TECH CPRユニット >>