有馬富士ラジ登山


兵庫県三田市にある有馬富士でGRCのゴトチンさん主催のラジ登山に参加させていただきました。
もちろんLEO-Xで参加ッス!

2007_12080003.jpg
結局なんだかんだで当日二時間程の睡眠になってしまい、毎度の事ですが壊れ気味の状態で9時半過ぎに集合場所に到着しました。(もちろん遅刻です…すみません1発目)
ちなみに、この有馬富士公園は最近出来たみたいでカーナビ(3年前のモノ)で検索しても引っかかりません。
カーナビ便りで地図も印刷しておらず困り果てきむさんに連絡を取りながら何とか到着。(すみません2発目)

2007_12080032.jpg
登山ということで、いつものデジカメは大きすぎて邪魔になると思い旧式のデジカメと携帯での撮影です。
なので画質は…(すみません3発目)
↑なにげにLEO-Xのトランク部分にデジカメをテープで貼り付けてオンボード撮影にチャレンジしてます。

2007_12080007.jpg2007_12080014.jpg
楽しくて撮影忘れておりました…。(すみません4発目)
クローリングの楽しさにマシンのサイズなんて関係ないですねー。
いや、もちろんLEO-Xみたいなサイズのクローラーには低めの階段すら超えられませんよ。
ただ、その小さいサイズであっても超えられる・超えられないのギリギリの難所はあるものでちゃんとクローリングの楽しさを味わえるもんなんですよね。

2007_12080028.jpg
なんとか頂上到着!
頂上手前は、かなり険しい道のりでLEO-Xの出番はありません。
と、いうか危険でプロポの操作しながら登れるような所ではないと思うのですが皆様、熱中しまくりな様子でして…怪我人が出なくて良かったです。
そして、ちょうどお昼時ということで皆様、お弁当を御持参の様子…。
掲示板のログが流れてて弁当持参の事をただ一人知らないボク…。(すみません5発目)
やまさん、NAUさんにおにぎりを分けて頂き、何事もなかったような顔で、おいしく食しました。
ありがとーございました。435(すみません6発目)

そうそう、まさかのサプライズで参加者のとんがさんが、なんとボクと同じLEO-Xクローラーを持ってきてはりまして驚きながらもマジマジと拝見させてもらい改造のアイデアを色々と頂きましたよ。
お互い存在を知らない状況でいぢったマシンなので改造の相違点が面白かったですねー。

最後に下山後、駐車場近くの芝生でバギージャンプ大会をやったのですが写真も動画も一切、撮っておりません。356(すみません7発目)
いやはや本当に楽しい一日でした。411
また機会があれば誘ってやってくださいませ。

そうそうバッテリーの燃費がわからず不安でしたが1400mAh一本で下山途中まで持ちました。

関連記事
コメント

こんばんは

ラジ登山、お疲れ様でした。
車載カメラからの映像、臨場感があっていい感じですよ。
LEO-Xのような小さなマシンでも結構楽しめるんですねぇ〜。

うわっ!すごっ!

こんばんはー! 動画すごいっすね!見ててめっちゃ面白かったです♪ あんなにたくさん撮影してたやなんて、ぜんぜん知りませんでした! しかし、動画の最後の方にでてくるワンパク砦、あーやってみると、エグイですね(笑) ラジッてる最中は夢中でわかりませんが、冷静に考えて、すべり落ちる方向によっちゃー、かなりやばいです(笑) でも、また行きましょ〜〜♪

RiverSideさんこんばんわー

車載カメラなんですから、もっとゆっくり走らないとダメでしたねー。v-356
記事でも書きましたがサイズは関係ないですよね。
今後もボクなりにですが楽しんでいけたらと思います。

やまさんこんばんわー

お褒めの言葉ありがとーございます。
あの急斜面に「ワンパク砦」なんていうお茶目なネーミングがあったとは…。v-411
あの時点でウチはギブアップだったので普通に恐怖心を感じとれましたよ。v-404
なにはともあれ怪我人が出なくて良かったです。
ホントまたご一緒させてくださいませ。
楽しみにしております。

ラジ登山お疲れ様でした。楽しそうな雰囲気がひしひしと伝わって来ますね。
LEO-X の車載カメラもなかなか。まさに盗撮の雰囲気ですが、このローアングルは結構盛り上がりますね。

♂いぬ♂さんこんちわー

もっと写真も動画も撮りたかったのですがイベントになると遊ぶ方に夢中になってしまい…v-356
車載カメラに使ったのはD-Snapというレンズ部分の角度が自在に変えられるモノでして比較的、盗撮用途に適してるデジカメですが、最近はもう使わないものなので気軽に剥き出し状態で搭載してたりします。v-411

折角のイベント、撮影より楽しんだ方が正解なんですから良いと思いますよ。振り返ってみれば『もっと撮っておけば』ってなるのも解りますが。。。
あのカメラは D-Snap でしたか。確かにあれならこういう撮影には都合が良さそうですね。ローアングルゆえの臨場感が最高です!

♂いぬ♂さんこんにちわー

ホントいつも『もっと撮っておけば』と後悔しちゃうのですけど…v-356
気軽に持てるデジカメが本気で欲しくなってきましたよ。
候補に上がってるのはAUのEXILIM携帯か防水ザクティです。

使い方を考えると、防水機能って結構有効かも知れないですね。我が家の場合は年に数回のskiの際が数少ないカメラの出番なんで、防水仕様だと安心だろうなっていつも思います。
クローリングも屋外ですし、河原のコースも多いですから良いんじゃないかと思うんですが?

♂いぬ♂さんこんばんわー

ちょっと双方を調べてみたのですが、やはり防水ザクティがイイですねー。
携帯性ではEXILIMですがQVGAの動画しか撮影できないのが致命的ですしワンセグも付いてないですしね。
友人が防水ザクティを持ってるらしいので一度見せてもらって決めようかなと思いますー。

こんばんは!

yanaさん、こちらでははじめまして!NAUでございます〜〜
RC登山お疲れでした! いや〜楽しかったですね♪
あんなちっちゃなマシンでも十分クロれるのがすゴイ!!
ヨク転がってましたがねww

動画をみると、別世界ですね〜 昆虫の目線並み!?
これからも楽しい動画を撮って下さいねぇ〜

またお会いできる時を楽しみにしております!


NAUさんこんばんわー

当日はおにぎりありがとーございました。v-435
NAUさんや、やまさんのを見ててちょっとでかいサイズのクローラーが欲しくなりましたよ。
迫力ありますもんねー。
ただ、収納場所に先立つモノが…v-356
こちらこそ、また会える日を楽しみにしておりますです。

yanaさん動画すんばらしいですね〜!!
途中で酔ってきましたが。w
ジラクロをバックから撮ってくれていて感激♪
今度はでかいスピーカーでモー娘。たのみますよ〜!!^^

きむさんこんばんわー

もうちょっと面白い画が撮れてたら良かったんですけど、やたら爆走してる所ばっかりで…v-356
もうネタばらしちゃダメですよーv-411
と、いうわけで次回までに何か考えないといけませんね。
なんか目的が違う気がしますが…v-356

コメントの投稿 (承認後掲載になります)


管理者にだけ表示を許可する

| TOP |