赤外線を使った簡易のラップカウンターなんですが詳細はコチラをどうぞ。
ウチはLapViewPCケーブルセット(本体+トランスポンダ+PCケーブル)にポンダー3個(発光部別体型)を追加した状態で購入しました。
側面から。
こちらにPCへ繋ぐシリアルケーブルを接続。
こちらが受光部。
ポンダーを搭載したクルマがここを通過する事でタイムの計測ができちゃいます。
一緒に写ってる100円ライターで見てもらえばわかるように小さな本体でPCに接続しなくても単体でラップのデータを収集できるのでラップ計測機器のないコースや駐車場なんかでもラップ計測できちゃいます。
<< すごく気になるモノ(MAPLUSポータブルナビ)
| TOP |
100均で色々と。 >>