2月って…

2012_0201001.jpg
いやはや2月ってやっぱり寒いですね~。
天気予報では寒波のピーク到来ってな事を言ってましたが、はやく暖かくなって欲しいもんですな。
ちなみに自分の風邪はおかげさまでかなり回復しました。
とはいえ、まだ喉に違和感があるものの仕事も忙しい時期なので休んでられないですしね…。

てなわけで2月は忙しいので現状では19日のKIZU月例レース以外は確定してなかったりです。
KIZUの走り込みも行きたいし、南茨木の新コースも気になるんでイレギュラーな平日とかに出没しちゃうかも。

なにげに我が家のまろ様は…

続きを読む »

スポンサーサイト



まいど!関西ラジコン市2012

2012_0207001.jpg
過去2年間、足を運んだ まいど!関西ラジコン市ですが、今年は仕事で行けそうになかったり…。
なにげに先週末もラジれなかったんで休みとって9日の木曜日にKIZUへ出没予定なんでチビチビとサイクロンの準備中。
ちなみに15日の水曜日は南茨木へ!
行けたらいいなぁ…


PRO SPEED KIZU 0209

2012_0209001.jpg
9日は平日の木曜日でしたが休みを取ってKIZUに行ってきました。
いやー平日だと一人ぼっちで淡々とセットを詰める事になるかと思ってましたが、常連の方々に良くして頂いてセットのアドバイスを貰ったりと楽しく過ごせました。
遊んで頂いたみなさま、ありがとーございました。

で、気になるセットですが今回は…

続きを読む »

ラジ天南茨木 0215

2012_0215003.jpg
15日は平日ですが、またまた休みを取ってラジ天南茨木に出没しておりました。
この日は意外とお客さんが少なくて10人ぐらいでしょうか。
夕方には更に減って相方と二人で貸切状態でがっつり楽しんできましたよ。

この日、持ち込んだのは上の4台。
一台、見覚えのないマシンがありますが、これはまたいずれ別ネタで。
てなわけで二人して猿ラジしてきたわけですが、やっぱり最高に面白かったのが…

続きを読む »

とりあえずメンテ完了

2012_0218001.jpg
KIZUの月例第2戦にむけてメンテが何とか完了です。
前回の練習走行時に強烈なクラッシュをしたので入念にチェックをしたんですが異常があったのは普通だと壊れないアップライトの軸部分になるフランジパイプの部分。

2012_0218002.jpg こんなトコ折れないよねぇ
どんな当たり方しとんだ?!
ていうか、手持ちのフランジパイプでは長すぎたりで代用できるものがなかったのでスペアマシンから拝借する事に。
逆にスペアマシンがなかったらと考えると…ですね。

リバサスもなんとか一つは確保できましたがストレート後のクラッシュは気をつけないと…。
ボールデフ、オイルダンパーは消耗品を全部、交換してスッキリしたけどボディを塗る暇はなかったのが残念。

と、なんかレース前日にしてはまったりですが、KIZUの入場は10時からなので楽ですな。
というわけで、そろそろ寝ます。
おやすみ~


KIZU月例 第2戦 訂正アリ

2012_0219001.jpg
19日はKIZUの月例レース第戦目に参加してました。
参加されたみなさま、おつかれさまでした。

今回も前回に引き続き各クラスに多くの参加者で大盛況でした。
なのに集合写真撮り忘れるし…。

てなわけで、ササッと自分中心のレポートですが…

続きを読む »

ミツワ RC Sonic

2012_0217007.jpg
先日、南茨木に持ち込んだ見慣れないマシンのお披露目です。
コレ、ミツワのRC Sonicというラジコンで旧タムテックなんかと同世代の骨董品なんです。
メカもサンワのコムラスを搭載することを前提に開発されてたりで現代ではあまり使い勝手の良くないマシンなのですがソレを承知で無理から引っ張り出した理由は…

南茨木の室内オフコースに持ち込むならタムギアの方が面白そうなんだけど、相方が使うミニッツバギーにあわせて遊ぶにはデカイし…。
サイズ的にはミニモンでも良かったのだけどAM波のプロポを持っていくのが嫌だったのとASF2.4G化するのも大変そう。

と、いうわけで持っていけそうなマシンがないかなぁと漁りつつゴソゴソしてたら…

続きを読む »

CASIO EX-ZR100

2012_0226005.jpg
以前よりコンデジが欲しいなぁと思ってましたが、なかなかコレと踏み切る事ができずにいましたが、走行中の動画が撮りてぇ~って事で最大1000fpsでのハイスピード動画撮影が可能なカシオのEX-ZR100に決定。
詳しくは…
http://casio.jp/dc/products/ex_zr100/

残念ながらハイスピード撮影時の解像度はかなり低くなっちゃうみたいですが操縦台の上からでは見えないマシンの挙動をコレで確認できれば苦手なセット作業も捗る?

かもしれないという淡い期待を抱きつつ…


続きを読む »

Pro Fit ステアリングホイール

2012_0228003.jpg
タイトルの商品名だけを見ると、なんか凄そうなステアリングホイールを連想しちゃいますが、ミニッツのパーマンプロポことKT-18のドレスアップパーツです。

自分は基本的にこういう装飾品にはあまり手を出さないのですが、最近では販売自体が少なくなってきてる紫メッキだった事や…

続きを読む »

| TOP |