野ラジってきました


近所でBBQができる場所があったので野ラジしてきましたよ〜
↑の動画はすぐ側にあったすり鉢状の遊具で遊んだトコです。

で、野ラジって何よ?と思われる方もおられるかと思いますが別にコレ!という目的もなくのんべんだらりとRCして遊ぶ事だったりします。

で、今回は…


続きを読む »

スポンサーサイト



ギガテンバギーいいっすね~

2010_10050008.jpg
アマゾンから我が家にもギガテンバギーが届きましたよ。
なんだかんだ言って送料無料だったりして、かなりお得に買えたので今から買うぜ~って方はオススメですよ~。

他のブログでも話題に上がってたりして完全に出遅れ状態ですが、ざっくり紹介。
と、言っても写真いっぱ~いですよ。


続きを読む »

Ver.2購入

2010_10070001.jpg
Ver2イラネ、素TA05でイイとか言ってたかと思えばVer2R買うとか言い出したのが半月前。
気分的にはVer2R買う方向に固まっておりました。

がっ!某所よりオファーがありましてオプションたっぷりのVer2を譲り受ける事になりました。
凄くキレイに使われていて走らせるのが楽しみです。
メカを積めば即、走行できる状態なので素05と走り比べたりとかも出来るんだよなぁ…。


2010_10070002.jpg てなわけで早速、ネタに使いたいのですが今週末はGOJOの地獄の特訓に参加することになったので、このまましばらくお蔵入り。
現在、M-03をRa化中です。


↑の画像は、ただ使いたかっただけでして…
いい顔してんなぁ~

オイルダンパー換装

2010_10080002.jpg
タムギアもGOJO向けに大幅Updateです。
以前のオイルダンパーでは本格的に飛んだり跳ねたりするのにシャフトは細いしシリンダーの容量的にも余裕がないので1/10用のオイルダンパーに換装してみたり。
ついでに買い置きしておいたOG.27 GB-01 レーシングダンパーステーに交換。
コレを装着しないとカーボン製のダンパーステーが装着できないというOpパーツを付ける為にも必要なOpパーツだったりします。
ややこしや…

さてこのダンパーステーなんですが…


続きを読む »

M-03 Ra化

2010_10090005.jpg
M03のRa化も、なんとかGOJO地獄の特訓に間に合いました。
セイキで出し惜しみしてたミニのボディを惜しげもなくダートに投入。
ていうか、ホントはボディを塗る時間がなかっただけとも言いますが…。

さてRa化に必要なパーツは…


続きを読む »

GOJO 地獄の特訓 101010

2010_10100001.jpg
日曜日はRC PARK GOJOの地獄の特訓に参加してきましたよ〜。
御一緒いただいたN村さん、運営されたスタッフの方々、おつかれさまでした。

いや〜初めてのオフロードコース体験なのに地獄の特訓という事で、どんな事をするんだろう?とか
スタッフの方が竹刀を持って『指導』とかされるのだろうか?
と不安に思ってたら…


続きを読む »

走行後のメンテ

2010_10140004.jpg
初めてのオフ走行でガッツリ楽しんできましたが流石、地獄の特訓。
疲れ方も半端なくて走行後のメンテしなきゃと思いつつも完全放棄…。
いやね、見るのも嫌なぐらい汚れてるんだろうなぁ〜とか思うと触る気も失せるってもんですよ。

でも再来週はライトサーキットにぷち遠征に行く予定なのでメカとか載せ替えないといけないんで…


続きを読む »

アルミデフジョイント

2010_10160002.jpg
ちょっと予定の変更の変更とかで急遽、タムギアのメンテを行う事にしたんですが、見た目の汚れはたいした事ないのに中身の方は、ガッツリ汚れててボールデフ内にも砂が進入してるみたいでゴリゴリじゃなくてジャリジャリ…。

どうせメンテするならとOG.9 GB-01 アルミデフジョイントを使う事にしたのですが…


続きを読む »

酒屋ミニオフコース 101017

2010_10170001.jpg
日曜日は以前より行きたいと思ってた酒屋ミニオフコースに出没してきました。
御一緒いただいた皆様おつかれさまでした。

それにしても遠いですなぁ~
往復200キロはキツイし5年前のカーナビには東近江市は存在してないし…。
なんとか無事に到着すると、皆さんはもうコース整備されてる様子。
実際のコースは画像で見てもらえばわかるように、かなり狭いのですがミニオフで走るにはちょうど良いサイズで何とも言えない楽しさがありますね~。
もっと早く行けば良かったなぁと思いつつ…



続きを読む »

久々のモーターメンテ

2010_10210001.jpg
今週末はライトサーキットに、遊びに行くので来月のタミグラ関西にあわせてVer.2もレギュに合わせて走らせておきたいんだけど、なんかビギナーズクラスが540モーターだったのがライトチューンに変更されったっぽいので、久々にブラシモーターのメンテをやってみたり。

結果は予想通りというか、回転数を忘れちゃってっから何とも言えないんだけど、とりあえずエースで2.34Aの17700。
コレって普通に箱出しより回ってないよね?。
もうひとつのライトチューンは1500回転落ち。
まぁ嘆いてても仕方ないから、GOJOで使ったミニのGTチューンもついでにメンテしてみようと思ったら…



続きを読む »

IFS化

2010_10220001.jpg
いやーなんか一気に肌寒い季節になりましたね〜。
月初からオフロードな事ばっかりやってましたが、やっとVer2の出番なんですがフロントのサス周りがアウトボードに変更されていたのでIFS化に戻してやるついでに各部を軽くチェック。

んでもって手持ちのメカを積み込んで…


続きを読む »

ラジ天 南茨木101024

2010_10240001.jpg
日曜日はライトサーキットに行く予定でしたが降水確率が高かったので予定を変更して南茨木に出没しておりました。
御一緒いただいた、たけ丸さん、遊びに来てくれたN村さんありがとーございました。
この日の南茨木も盛況でグリップでも10人ぐらい居てはったかなぁ〜 狭いコースなので、皆が走らせると激しいのですがグリップも人気が出てきてる?

当日も意識してなくて、こうやって今、書いてて気付いたんだけどVer2のシェイクダウンだったんですねー。
来月のタミグラ関西を意識してタミグラレギュで走らせてみたのですが、回転数16000rpmのライトチューンにリフェのパワーソースはまったりで…


続きを読む »

お知らせ

2010_10240003.jpg
御存知ないかもしれませんが、Self Satisfactionにはホームページがあります。
このブログも実はコンテンツの一つだったりします。

じつは、このたびホームページスペースを借りているinfoseekの無料スペースが終了するって事でデータの移行とかしなきゃいけないんですが、ここ何年も更新してなかったりするんでコレを機に閉鎖する事にしました。
もちろんブログは今後も続けていくつもりですので引き続き宜しくお願いします。

さてお願いがあるのですが、本家のホームページにリンクやお気に入りに登録されている方がおられましたら、お手数ですが変更をお願いします。

更にRa化進む?

 2010_10300001.jpg
明日はRC PARK GOJOでレースって事で準備を進めてたんですが、いやはやオフロード走行のメンテって大変ですよ。
見た目、大丈夫そうなアンプも開けてみると、内部にはこれだけの砂…。
え?巾着してたんちゃうのって?
一応、テストとして壊れるの覚悟でアンプだけは包まずに使ってみたんですわ。

で、案の定な結果でしょ。
これはもう…


続きを読む »

| TOP |