南茨木の夏休み企画

2010_08010001.jpg
ラジコン天国南茨木店が夏休み企画として「タミグラ前の走行会」
「コース料金半日¥500 1日¥1000ぽっきり」をやるそうですよ。

今度のタミグラ関西には参加しないので走行会には興味ナッシングですけど、8月いっぱいの期間限定でもコース料金1日1000円はありがたいかも~

でもさ…涼しい屋内コースを1日1000円にしたってのに↑の走行会は野外の駐車場開催+電源なしでやるのに参加費2000円ですか…。

ええ、おとなしくミニッツやっときます。
スポンサーサイト



バラしてみたり

2010_08100002.jpg
いやはや御無沙汰しております。
もう盆休みに突入された方もいらっしゃると思いますが、毎度の事ですが大型連休前はコレデモカ!というぐらい仕事が忙しくて毎日、疲れ果ててラジるどころではありませんでした。

とはいうものの、隙を見てM-03Mを触ってみようという気になったのでバラしてみました。
なかなか手強いというか、バスタブシャーシとは全く違った構造でギヤボックスにアクセスするのに、シャーシを開かないといけないってのはなんとも手間がかかりますね。
コレは結構、嫌な作業かも。
なんて思いつつ…

続きを読む »

タイムオーバー

2010_08160001.jpg
またまた御無沙汰しております。
明日は海に行く予定をしております。

がっ!

ワタクシ、基本的に海より山な人でして海自体には、ときめく事などなく…
ひたすらBBQと水着のおねーちゃんを見る以外に楽しみが御座いません。

と、いうわけでお供のラジコンが欲しいなぁ~と考えて思いついたのが二日前。
ミニ四駆のRC化ですよ。
しかし手持ちのメカを並べてみても、収まりそうになさげ。
特にCPRユニットでは到底、無理っぽいのでミニッツ基盤でやってみようかと…


続きを読む »

砂浜で走らせてみたり

2010_08180008.jpg
前記事で書きましたが、海を目指して和歌山県まで出張ってみましたよ。
あんま海って好きじゃないって書いたけど、現地に近づくと不思議とワクワクしてくるし、久々に童心に帰ってチャプチャプしちゃいましたよ。
でも、やっぱり帰りの砂ジャリジャリなんがイヤ…。

向かったのは、穴場と呼べるのかなぁ…

続きを読む »

駆動系のナラシ

2010_08190001.jpg
少し、間が開いてしまいましたがM-03の駆動系をナラシてみましたよ。
↑の写真はナラシが終わった後の最終チェック風景で実際のナラシ中ではアクスル類を外した状態でやってます。

駆動系のナラシ方法は色々とやり方があるようですね。
中には不要というか、ナラシを必要とする駆動系は何やっても無駄って意見もあるようですが、そのままで回してみたらガラガラと明らかに嫌な音がして耳障りです。
というわけで…

続きを読む »

イチバンRCへ

2010_08210002.jpg
地元、門真市にミニッツのコースが出来たって事でチョロっと覗いてきましたよ。
まだオープンして間もないという事ですが、ICタグによる計測器も装備した立派なサーキットでウレタン、カーペットの2面のコースがあります。

2010_08210001.jpg さてイチバンRCというと聞き覚えがある店舗名なんで店長さんに色々と聞いてみたところ、一切関係はないとの事。
割と遅くまで営業されてるので仕事帰りにチョロっと寄るとかできそう。
また貸切りでレースなんかを企画する事も可能なんで色々と楽しめそうですよ。

イチバンRC
大阪府門真市岸和田3-30-11
080-3869-9161

なんとか形に

2010_08230002.jpg
もうすぐ夏休みも終わるっていうのに残暑がキツイですねぇ〜。
今頃、夏バテしてますよ。

まぁそんなこんなで、M-03もやっと組みあがりましたよ〜。
しかし自分で言うのもなんですが、よーわからん内容でして…


続きを読む »

ボールデフ

2010_08260005.jpg
今更感もありますが、我が家のミニッツにも京商純正Opのボールデフを組んでみました。
と、言ってもデフグリスが飛び散っちゃうので自宅での走行には使えないんだけど、今週末には南茨木に出没する予定なんで組んでみました。

さて、殆ど自宅でしか走らせる機会がないのに、わざわざボールデフを組んだ理由は…


続きを読む »

ラジ天 南茨木0828

2010_08280001.jpg
コース走行は久々ですが半日だけ南茨木のラジ天に行ってきました。
夏休みとコース料金半額の効果か、ほぼ満席状態の盛況ぶりに驚きつつ先に来てはった、たけ丸さんと100さんの側にピット開店。
ホントはM-03のシェイクダウンを予定してたんですが塗装が間に合わなくて、せめてツーリングカーでも!
と思ったのですがメカを降ろした状態だったので用意したのはミニッツとdnanoだけ。

まぁ前記事でも書いたようにミニッツでボールデフとギヤデフの違いを体感したかったので…

続きを読む »

ミニッツサイズのRCバイク

こないだの南茨木で見かけた1/12サイズのバイクラジコンをシェイクダウンさせてはった時の動画だと思うのを見かけたのでペタリ。
コレ、全長はミニッツ程のサイズなんですよ。
で、図々しくもオーナーさんに話を聞いた所、Silverlitの1/12サイズのバイクラジコンで車種はDUCATIやRepsol Hondaが出ていて中身を改造してミニッツ基盤に換装してはるそうです。

コレはイカス!!
是非、欲しい!!
とか、思って調べた所…
http://www.joy-rc.com/silverlit%20bike.htm
なかなか良いお値段ですなぁ。

まだミニッツ基盤の換装できてないしな…

| TOP |