インチアップ

2010_05310004.jpg
修理するついでに、少し改造してみましたよ。
てんでグリップしない後のスポンジタイヤでしたが、モノが古いだけに簡単に交換できないのが難点。
流通してて入手が容易なミニッツのタイヤを履かせれば…。
と、思って試してみたらフロントには簡単にミニッツのホイールが装着できたんで、何とか後にも履かせたいなぁと思ったのですがタムテックのホイールは外径17mmでミニッツのホイール外径20mmと3mmも小さいので、流石にタイヤをそのままつけるって訳にいきません。
そこでミニッツ用ホイールの内径部分を計ってみると18mmで寸法的にはタムテックのホイールが何とかハマりそう。
てなわけで…

続きを読む »

スポンサーサイト



サイクロンTCX 画像

2010_06020001.jpg
RedRC.netに詳細画像が出てたので自己観賞用も兼ねてペタリ。 
まず物凄くナローなシャーシ形状が目を引きますね。
加えて良く見ると色々な所に手が入ってますよ。


続きを読む »

ラジ天 南茨木0604

2010_06040001.jpg
金曜日はたけ丸さんが南茨木で走行させてると聞いたので、夕方からタムテックとdnanoを持って行ってみましたよ。
到着した頃には他のお客さんは少なくて最終的には貸切状態。
まさに色モノを走らせるのには最適な環境。

早速、改造を施したタムテックでコースインしてみると、まともに真っ直ぐ走れなかった前回と違いコーナーで握っても後が破綻する事なくゆっくりとスライドしながら走ってくれます。
LM用のタイヤはリア#20しか持ってないのでフロントのタイヤを交換して最終的にはフロント#40、リア#20とミニッツ定番の組み合わせで落ち着きましたが、まだまだセット変更の必要がありそうです。

ちなみにグリップコースで走らせてみると最高速は思ってたより伸びなかったけど、コーナーがビックリするぐらい安定してて楽しい。
ただ全体の速度域が上がったせいか、接着してない後タイヤがホイールから脱落しちゃいましたが…。

dnanoは殆ど使ってない喰うはずのタイヤが逆に喰わなかったりで消化不良。
ミニッツコースでも車体が小さすぎて…コレは家で遊ぶのが丁度良さそう。

てなわけで僅か2時間程の走行でしたが、楽しかった。
タムテックは、まだまだイケそうです。

NEODTM 機体搭載型セルメーター


マイクロサーボと一緒にポチったLi-po用のセルメーター。
以前、♂いぬ♂さんにオススメ頂いたMAX PRO バッテリーモニターは在庫切れだったので仕方なくコレにしたんですが、サイズを確認し忘れて…デカすぎです。

でも派手だったので思わず動画にしちゃいましたよ。
使ってみた感じでは…

続きを読む »

準備完了~♪

2010_06110001.jpg
明日はKIZUで練習走行の予定なのでサイクロンをメンテ。
と、言っても各部のメンテは済んでるので、明日やる事の準備としてカワダのブラシレスモーター用のコネクタに交換してみたり。
以前、イーグル製のモノを使用してたんですが、よく衝撃で抜けちゃったんですよね。

まぁそんなこんなで明日はやる事いっぱい…。
なんとなく結果の見えてるKV値測定をしてから、流石にボロボロになったエブロ軽量を引退してSC430ボディでのセット変更に新規パーツのテストなど…。
今月の月例は出ないつもりなので、まぁ気楽にやりますかねぇ~

KIZU 練習走行0612

2010_06120003.jpg
土曜日はPRO SPEED KIZUに出没しておりました。 
ご一緒いただいた皆さまおつかれさまでした。

今回の目的はKIZU月例レースで使用するブラシレスモーターをウチのESC(LRP SPHERE TCspec)で回した際のKV値がレギュレーションの3600rpmに到達するかのチェックです。
モーターはたけ丸さんの御好意で計測に使わせて頂くどころか実走テストまでさせて頂いてありがとうございました。

そして気になる計測結果は…

続きを読む »

KIZU月例観戦

2010_06200002.jpg
20日の日曜日はKIZUの月例を観戦してきましたよ~。 
参加された皆さまおつかれさまでした。

さて、この日はマスタークラス(旧30Tクラス)で初のブラシレス17.5Tの混走という事でしたが参加者は14名と少なめ。
で、オマエは何で出てないんだ?と、当日も何人かの方に聞かれましたが…。
装備が整ってないから節約したいのと、サイクロンのセットが迷走中で無理して壊しでもしたら大変って事で観戦にしたんですが…

続きを読む »

Zero Styleへ

2010_06280001.jpg
いやはや御無沙汰しております。
仕事が忙しいのと暑さと疲労で飯食ったら寝ちまう毎日でして…。

そんなこんなで大阪は大国町にあるZero Styleに行って来ましたよ~。
ミニッツ、dnano用のコースなんですが、キレイな店舗に相方共々驚くばかり。
是非とも一度、走らせてみたいですよ。

さて、今回の目的は見学じゃございません。
2010_06280002.jpg念願のイーグル製mini-z用リフェをゲットですよ。
いやはや今や非常に入手困難なアイテムなので非常に嬉しい。
これでミニッツ再開できそうですわ。

| TOP |