ミニッツにリポを積んでみたり

2010_04010002.jpg
いやはや御無沙汰しております。(最近、コレばっかだなぁ…)
と、仕事が忙しくてコースにも行けなくてストレス貯まりまくりな状態。
タムギア持ち出して遊ぼうにも雨が降ったり、寒かったり…

てなわけで室内で遊べる事をしようと、以前から試してみたいと思いつつアンプを焼いちゃうかもしれないって事で、なかなか踏み切れなかったミニッツへのリポバッテリー搭載。
リフェバッテリーが発売された事で「もしかしたらリポでも大丈夫ちゃうん?」って考えと、危険を冒してまで試す事ないかなぁって状態だったんだけど肝心のリフェが入手できん
考えてみるとAM基盤のミニッツは計5枚あるし、一枚ぐらい焼いてもええか〜と試してみたわけです。

 

続きを読む »

スポンサーサイト



子供手当てについて

2010_04020001.jpg
http://www.j-cast.com/tv/2010/04/02063679.html?p=all
民主党が政権をとってから、ある種の期待を持って静観してきたが、これはないだろ…。

なんていうのかなぁ…まともな政治家が居ないな。
小学生でも、もう少しマシな政治をしそうだよ。
クーデターでも起こさない限り、この国はもうダメだなぁと痛感。

続くを選択で記事内容全文を閲覧できます。
 

続きを読む »

LapViewのラベル

2010_04050001.jpg2010_04050003.jpg 
仕事が忙しいというか、ひたすら足掻いてる感じですが数字は上がらず、テンションは下がりっぱなしなんだけど、やる事があるだけマシかと頑張ってますよ。 

さて今回は殺風景だったLapViewのラベルを張り替えてみたんだけど、ステッカーシートを丸く切り抜くのは予想以上に大変で書類とかに使うパンチで開けてみたんだけど結構ズレてたり…。
まぁ気にしちゃダメです…。

今月も始まったばかりというのに予定が立たないのが厳しいっすなぁ。
カレンダーでいくと週末は…
10、11日 どちらかへ練習に行きたいトコロ
17、18日 KIZUの月例(代理でエントリーして頂いたので確定)
24、25日 セイキの月例開幕戦

個人的に土日とも出撃ってのは体力的にもキツイので、どちらかに絞るとして10・11日はドチラへ行こうか?
練習不足なのでセイキの月例を捨ててKIZUに絞るか?
セイキの月例に出るなら一度はセイキに行かないと、どうしようもないしなぁ…。

と、悩みつつ準備を始めないと…。

RCスタジアムセイキ 0410

2010_04090004.jpg
土曜日はセイキへ練習に行ってきましたよ。
御一緒いただいたぱすたんさん、あやまっくさんおつかれさまでした。

この日の目的は月末25日に開催される月例開幕戦GT500クラスのレギュレーションにあるKV値規制の調整を済ませて実走して練習でした。
そのためにセンサーコードの抜き差しが楽になるようメカの積み換えを行い評判の良いマッチモア製のセンサーコードに変更。
コネクタ付近はカッチリ感があるのですが↑写真にあるようにモーターへの接続部に角度が付くので、やはり抜き差しは危険でしょうね。

さてKV値の調整結果は…


 

続きを読む »

リチウム系単セルコネクタ

2010_04090001.jpg
ここんとこ急激に寒くなって辛いですね〜。
案の定、風邪をひいてしまい週末の準備もブログの更新も滞る始末です…。

というわけでコレといったネタもないのですが↑みたいなのを作ってみました。
バランス端子からパッケージされてる単セルにアクセスするためのポートで、写真にあるバランスポートにバッテリーを繋ぐと
1セル目 ?マイナス ?プラス
2セル目 ?マイナス ?プラス
3セル目 ?マイナス ?プラス
と、言うふうになりワニ口クリップ等で繋いでやると各セル単位での充放電が可能になります。

で、なんでこんなもんが必要になるかというと…

続きを読む »

レース前メンテ

2010_04160002.jpg
明日はKIZUの月例だってのに、立ち上がろうとしたら『ぎっくり腰』気味に腰を痛めてしまい…。
かなりの痛みのため、軽く済ませるつもりが、ボールデフの組み直し、サスピンのチェック、オイルダンパーと結局、いつも通りのメンテを敢行。

前回のレースから約1ヶ月、KIZUで走行してなかったりなので、実際どうなるか不安要素もたっぷりですが、まぁなんとかなるでしょうか。
せめてもの救いはレースで使うモーターをまた、あやまっくさんに診てもらいパワーアップ(5.58A 19620rpm)した事でしょうか。
いつもありがとーございます。

ただ使うバッテリーがALF3300なのが切ないですけどねぇ。
そろそろ新しいのが欲しい所です。

てなわけで、明日に備えて寝ます~

KIZU 月例第4戦

2010_04180002.jpg
レポートが遅くなってしまいましたが18日はKIZUの月例に参加してましたよ。
御一緒いただいたみなさま、おつかれさまでした。

いやね、遅くなった言い訳なんですけどレースが終わって帰ったら、『ぎっくり腰』悪化+原因不明の熱が38.4度も出て体の節々が痛み、それが更に腰にも影響及ぼして丸二日程、立てない状態で寝込んでおりました。
今は、ほぼ全快してるのですが寝込んだ間に溜まった仕事にやられております。

てなわけで記憶も曖昧ですがリザルトを見ながら防備緑の為にもサラッとね。

続きを読む »

第69回タミグラin関西

2010_04240003.jpg
土曜日は1年ぶりのタミグラに参加してました。
ご一緒頂いたみなさま、おつかれさまでした。

今回はあやまっくさんの車に、ぱすたんさんと一緒に同乗させてもらって現地入り。
セイキ組の近くにピットを構えて一日、のんびりと楽しませてもらいました。
今年はタミグラに出ないつもりだったんですけど、なんだかんだ言っても出てみるとやっぱり独特のお祭り気分で楽しいですねぇ。

ちなみに自分が出たのはビギナーズ。
周囲から「なんでビギナーズに出てんねん!」との苦情も右から左へ聞き流し、アライメントのチェックもせずに練習走行に出てみると…

続きを読む »

FF-03PROの画像出たね

2010_04260001.jpg
本家では見つからなかったんですけど洛西で画像が出てますね。
写真の角度のせいか、想像してた以上にパワーユニットの部分が大きいなぁという印象。
密かにコナモンへ流用しようと思ってたけど無理っぽいですなぁ。
しかしモーターが埋まっちゃってる?って思うぐらいに低い位置に搭載されてるのは凄いね。

ジョーシン 大東店

2010_04280001.jpg
天気が良かったので近所のジョーシン大東店の無料解放コースで走らせて来ましたよ〜。
と、言っても狭いコースでツーリングカーでも走れない事はないと思うのですが、ストレートが短すぎて楽しくなさそう。
また様子見気分だったので持ち込んだのはミニジーラとタムギアの二台。
狙い通り、このぐらいのサイズのマシンだと充分に遊べる感じですね。

じつは今回…

続きを読む »

遅すぎたなぁ…

2010_04280004.jpg 
最近発売されるリフェバッテリーはどいつもこいつも厚みがUPしててサイクロンには載らないのよね。
で、そんな悩みを解消してくれるパーツがHPIから出てるんだけど何処もかしこも売り切れ状態で入手かなわず…。

67695 Li-Po バッテリーアッパーデッキコンバージョンセット

一応、取り寄せはしてるんだけど、難しそうだし…。
困ったなぁ…。
何処かのお店で売ってたとか、譲ってやるよっていう方がいらっしゃいましたら御一報をお願いします。

| TOP |