サスペンションガード

2010_02010001.jpg
そんなえげつないクラッシュをしてなかったのに前回の走行で壊したナックル。
じつはそれ以前に折れてたサスペンションガードと同じ左側だったりするんですよね。
やはり守ってくれてた感が高いこのパーツですが入手するのが結構、大変です。
まだナックルの方が入手できるんですが、ショップの在庫も怪しい感じなんでサスペンションガードがやっぱり必要だって事で自分で作ってみたりしましたよ。


続きを読む »

スポンサーサイト



準備完了~♪

2010_02080003.jpg
御無沙汰しておりました。
いやー無事、生存してますしネタが無い訳ではありませんが、なんだかんだとラジる暇が取れない状態でした。

で、いきなりですが明日、RCスタジアムセイキへ練習に行きます!
しかも、そのままナイトレースに参加しちゃうます!! 
いやーコース走行も1ヶ月ぶりで禁断症状も出まくりなんで、ガッツリとラジって来ますよ~。

てなわけで頂いたセッティングデータに近づけたりしながらTA05からメカを載せかえる際に無理から平積みにしてみたり~。
配線がゴチャってるのは、今週末にKIZUへ行くのでTA05にそのままポン付けするためでして…。
と、言い訳がましい事を並べる暇があれば配線しなおせって感じですが…。

後は…

続きを読む »

セイキ ナイトレース 0210

2010_02100001.jpg
10日はRCスタジアムセイキの平日ナイトレースに参加するべく昼前から練習をと思って出没してました。
当日、御一緒いただいた皆様ありがとうございました。

まず結果から言うと散々な一日でした。
朝、一発目からストレートエンドとインフィールドに入る前の速度の乗るコーナーで巻きまくるという症状にずっと悩まされて練習に関しては1パックまともに走れない状態が続き…。

続きを読む »

まいど関西ラジコン市

2010_02090002.jpg
11日はマイドーム大阪で開催された「まいど関西ラジコン市」に行って来ましたよ。
こういうイベントには、なかなか行く機会がないので楽しみにしてましたが予想に反して小規模で少し寂しい感じ。

到着したのが11時過ぎだった事もあり、目玉の掘り出し物等は完売してたのか、コレ!というモノはなかったですね。
こういうのはやっぱり開場前から並ぶのがセオリーでしょうかね。
それでも…


続きを読む »

PRO SPEED KIZU 0213

2010_02140002.jpg
13日はPRO SPEED KIZUに出没しておりました。
御一緒頂いたみなさま、ありがとーございました。

この日は翌週21日に開催される月例レースに参加するべくコントロールタイヤを装着しての練習が目的。
準備不足もあって当日は着くなり、メカの載せ替えをしつつタイヤを組む所から…
たけ丸さん、サンディング&瞬間接着剤ありがとーございました。

さてリフェバッテリーを使うようになってから…

続きを読む »

ALEX タイヤウォーマー

2010_02160001.jpg
年末年始のセールで買ったALEXのサーモコントローラーとタイヤウォーマー。
かなりの破格値だったので思わず逝ってしまいましたよ。

もう二度ほど現場で使ってるんですが現時点でのレポートをば…。

 

続きを読む »

HPI POWER Manager

2010_02170001.jpg
これも前記事のタイヤウォーマーと同じくセールで購入した安定化電源。
MuchmoreのOEMらしいんだけど小型で20Aまで使えるって事と安かった事もあって買っちまいました。

コレに関しては特に書く事はない。って思ってたら、そうでもないので見せびらかしついでに…。

 

続きを読む »

充電ラック

2010_02190001.jpg
明日はレースだというのにメンテもせずに充電ラックを組んでみましたよ。
ベースはご存知の方も多いと思う定番ダイソーのジョイントラック。
予想以上にガッチリしてて、なかなかの素敵アイテムで棚板サイズ300×150で組んでみたのですが予想以上に苦労しましたよ…。
ぱっと見で気付かれた方もおられるかと思いますが、かなり低く作ってます。
その理由は…



 

続きを読む »

KIZU 月例第2戦 0221


日曜日はPRO SPEED KIZUの月例に参加してきました。
御一緒頂いたみなさま、おつかれさまでした。
今回は写真を殆ど撮ってなかったりなので、ぱすたんさんUPの決勝動画をペタリ。
ありがとーございました。

ちなみに結果から言うとDメイン2番手からスタートし中盤まで久々にトップを快走。
動画の5分過ぎに突如、姿を消してしまいますがストレートエンドのヘアピンで回転しちゃってるバックマーカーを避けようとして軽くヒットしたらアンプのコードが取れてしまい走行不能…。

続きを読む »

悩むな~

2010_02240001.jpg
もう皆さんご存知かと思いますが、3月にはガヤルドのTA05Ver2が発売されますなぁ~。
なにはともあれボンネット部分がつるんとしてるし、自分としては非常に好感触。
是非とも使ってみたいボディであったりするんですが、気になるのはIFSでないと載らないのかなぁとか…。
なにげに4年近く使ってるバスタブシャーシも限界を越えてるし、かといって馴染みのない壊れやすそうなVer2とかに手を出すのも…と、悩み所なんですなぁ…。

ちなみにVer2を買うとしたらローハイトのサーボも必要になるよなぁ…。
最低限、組みたいオプションをも入れると…。
結構、かかっちゃうなぁ…。

やっつけ仕事にも程がある…

2010_02250003.jpg
そろそろ暖かくなってきたから公園やパーキングなんかで、ちょろっと遊びたい時に最適のタムギア。
前回、虫の息からなんとか復活したNi-MHが1本のみという環境を考えるとLi-poバッテリーとか増設したいトコですが、気前良く2〜3本逝けるほど潤沢なラジ予算などあるわけもなく…。

またLEO-Xやミニジーラにぴったりのお手製Li-poパックは幅がちょっと大きくてタムギアには載せられない。
シャーシを切ったり、削ったりすりゃ入るかもしんないけど面倒だし強度が下がったら嫌なので↑みたくしてみたり…。
そうメカを積むスペースにLi-poバッテリーを載せて…


続きを読む »

初外ラジ

2010_02260002.jpg
今日は某所、屋上駐車場でタムギアを走らせてみましたよ〜。
住んでるのは結構、田舎な方だと思うのですが駅前の下町に住んでるんで、なかなか走らせる場所がないんですよね。
ローカルネタですみませんが、門真市近郊で良さげな場所をご存知の方、情報頂けると嬉しいです。

考えてみると屋外でラジコンすんのは今年初ですなぁ。
昼間は、まだ陽射しもあって暖かいかなぁって雰囲気でしたが16時ぐらいになると、もう寒いってば…。


続きを読む »

| TOP |