謹賀新年

2010_01010001.jpg
新年あけましておめでとうございます
旧年中は大変お世話になりました。
グダグダな内容ばっかになりますが本年もよろしくお願いします。466

さてラジコンで言えばオフシーズン的なものというのがないみたいで1月からレースがあったりして思ってた以上にゆっくりできませんね。411356
1月のレースは…

13日 セイキ平日ナイトレース
17日 KIZU月例
31日 セイキ TRF前住 諭選手参加のタミチャレ


へなちょこな私も準備をせねばっ!と思ったりするんですが作業机の上は散らかったままで↑の写真も左側はモノで山積み。
新年早々のラジ活動は掃除ですわ。12356
今年こそは、あまりバタバタせずに余裕を持って準備したいなぁとか思ってるんですけどね。

そんなわけでレギュレーションやセットの状態で参加できるか考えるつもりなので最悪は1月のレースはないかもしれません。388
とにかく4日は走り初めですんで急がないと…。356

スポンサーサイト



フルメンテ

2010_01030001.jpg
走り初めの前に全部、バラしてメンテしてみようと思ったんだけど、やっぱり初めてバラすのは時間がかかりますなぁ…。
マニュアル片手に1日がかりでしたがスッキリしましたわ。411

結構、派手なクラッシュを繰り返したので何処か壊れてるだろうなぁと思いつつ細かくチェックしたんですが、バルクも無事だしサスピンも曲がってないし結局、壊れてる所は一切なかったですよ。
サイクロンって意外と丈夫?
とりあえず壊れそうな部品もチェックしてリストを作ったので結構、把握できた感じ。

オイルダンパーをサイクロンのモノに戻してみたんですが殆どのパーツがTRFダンパーと共有できるので供給+財布的に助かるね。
ホントはTA05も使えるようにしようと思ったんだけどタイムアップ…。390

明日はタイムを気にせずに、まったりセットを出していこうかな。398

RCスタジアムセイキ 1/4

2010_01040004.jpg1月4日は走り初めでセイキに出没してました。
御一緒頂いた皆様、ありがとうございました。

当日は朝から混んでるかもなぁと思って早めに家を出たんですが予想外に空いてて開門の30分前に到着。411356
ハンダコテを引っ張りだして手を付けられなかったTA05のメカ積みを始めつつサイクロンでコースイン。

昨年末に変更になったコースレイアウトは以前よりも気持ち良く走らせられるものの予想通りストレートエンドが苦手。
その後も淡々と走らせるものの妙な所で巻く症状に苦戦していたのでNさんに調子を見てもらうとデフが駄目じゃないかと。

とりあえずデフグリスを追加してみるも、いつもの如く手応えはなし…。

続きを読む »

Li-poのバランス取り

2010_01050004.jpg前回、プロポ用に組んだ3セルのリポバッテリーのバランスがえらい狂ってしまってX-605のバランス充電をしてみると…
1セル目 3.88V
2セル目 3.82V
3セル目 4.20V
と、3セル目が終了電圧に届いてしまってる為に充電電流は0.1Aと思いっきり低い数値で充電が終わらない状態に…。

このままだと何時間かかるかわかんないしX-605にはバランスを取りながら放電する機能がないので単純に3セルとも一気に抜くのは過放電の可能性が高くて怖い。388
そこで…


続きを読む »

PRO SPEED KIZU 1/9

2010_01090006.jpg連休初日の9日は昼からPRO SPEED KIZUに出没しておりました。
御一緒いただいた皆様ありがとうございました。

今月は何かと物入りで充分なラジ予算が確保出来ない事もあり全てのレース不参可になりそうなんですが、とりあえずKIZU月例30T仕様を想定して死にかけGTチューンにLi-fe2200にギヤ比5.0で、セット出しに励むつもりでしたが…411356



 

続きを読む »

レース観戦

2010_01170002.jpg
いやはや御無沙汰しております。
長い正月休みでボケた状態に年始早々に待ち受ける仕事の山に飲み込まれ、更新する余裕もネタも尽きておりました。411356

てなわけで自前のネタじゃないんですが、日曜日はPRO SPEED KIZUの月例開幕戦を観戦してきましたよ。
レースに参加された皆様おつかれさまでした。
で、観戦してるだけなのに何を意識してんだか撮った写真はレースのリザルトばっかり…356
後は皆さんと、お話(邪魔ともいう)させてもらったり、ライン取りをしっかりと見させてもらったりとレースに出てる時と違う意味で楽しませてもらいました。

さてKIZUのレースを初めて見た感想は…

続きを読む »

コミュテータークリーニングブラシ

2010_01210001.jpg
先日、買って帰ったPRO SPEEDオリジナルの神風30Tをナラすついでにへたってるモーターもメンテしようと思って、たけ丸さんトコで紹介されてたコミュテータークリーニングブラシなるものを使ってみました。

この手のアイテムは他社からも出てるみたいですが使うのは初めてなんですが…

 

続きを読む »

KIZU仕様で最高速テスト

2010_01220001.jpg
KIZUの月例に向けてモーターも準備できた事だし手持ちのバッテリーチェックの意味合いも含めて、またまたミニ四駆スピードチェッカーで計測してみましたよ。

レギュレーション通りのギヤ比5.54固定で手持ちの5パックをやってみたところ。
41Km/h~44Km/hと出ました。
神風30Tは結構、高出力なモーターですね。410

ちなみにギヤ比そのままでALF3300に載せ替えて計測してみたら…

 

続きを読む »

スタビライザーをつけてみた

2010_01250003.jpg
久々に風邪気味でダウンしてたんですが、たっぷり睡眠を取ったらケロリと回復。410
作業途中になってたTA05に、たけ丸さんから勧めてもらってたスタビライザーを付けてみたんだけど、使いどころとかセットがわかんないんですよねー。356

しかも、ただ取り付ければ良いというパーツじゃないので尚更、敬遠になりがちなんですがNさんから教えてもらった事を念頭に置いて、とにかく組んでみましたが・・・


続きを読む »

2/3サイズ用シャンテ

2010_01270001.jpg
KIZU仕様のTA05のメンテが終わり、次の作業へ移る前に部屋を片付けてたら死んでるから捨てなきゃと放置してた2/3セルのバッテリーが出てきたり…。
捨てる前に直接、単セル毎に電流かけてみたら意外と全部が復活したんで捨てるには勿体無い。
ところがミニジーラは現在、全てリポバッテリーに移行しちゃってるんですよ。
そこでハンディ掃除機にバッテリーを取られて走行不能になってたタムギア用に組み替えてみたんですわ。

以前、見かけて買って置いた↑のシャンテをせっかくだから使ってみようってなわけで…


 

続きを読む »

おやすみCONAMON

2010_01270004.jpg
なにかとラジコンが増えてきて置いておくスペースに困ったりしちゃったんでコナモンはお蔵入りする事に…。
昨年、出場したアトランティスカップでは惜しくも表彰台を逃した(ベベメインですが…)ものの最後まで競ったレースができて、かなりお気に入りのマシンでした。
でも使われずに置いてあるのも埃が被るだけなんで仕方がないかなぁと。

また機会があれば登場させるかもしれませんけどね。
なので、ひとまずオヤスミです。

| TOP |