PRO SPEED KIZU11/29

2009_11300002.jpg
日曜日は改装されたPRO SPEED KIZUに出没してました。
と、言っても当日は月例レースが開催されていてレース終了後に2時間だけコナモンを走らせただけですが…。
レースに参加された方、おつかれさまでした。

改装されて凄く開放的で明るいピットになってましたね。
グリップのコースはそのままでしたが…。

続きを読む »

スポンサーサイト



パワーソースのテスト

 2009_12010004.jpg
ミニフェスティバルへの準備で一番、気になるのがパワーソースの事でした。
選択肢は…
●TAMIYAライトチューン(無改造)+LiPoを除く7.2Vまでのバッテリー
●GTチューン+LiFe6.6V 3300mAhまでのパックバッテリー

の二種類に絞られましたが、現地で載せかえてチェックする前に必殺のミニ四駆スピードチェッカー二丁掛けで最高速チェックをしてみましたよ。410



続きを読む »

RCスタジアムセイキ 12/3

2009_12030002.jpg
遅くなりましたが3日の木曜日は、またまた母の通院を口実にセイキに出没しておりました。411356
目的はもちろんコナモンのセット出しですが苦労しましたよ。

当日はSPICEの32を組んでいったのですが、てんで曲がらず一発目のタイムは18秒87…。388
聞いてみるとシミズの24とか言う人も居るとか。
店頭ではタミヤ製以外のミニ用タイヤがないのでバネやロールセンターをいじりつつ最終的には…

 

続きを読む »

ブラシレス導入~♪

2009_12040007.jpg
とうとうブラシレスシステム導入しちゃいました。
てなわけで、ちょっと調子にのって画像いぢっちゃった。

いや~年内の導入は考えてなかったんですけど、先日の練習走行でGTチューン+Li-feが快適すぎたのとライトチューンが少しヘタってたのをメンテすんの面倒とか思ったらついね…。411356 
わざわざオープンクラスに出場されるような方々に通用するはずがない。
ってのはわかってるんだけど、どうせ出るなら精一杯やりたいわけですよ。
『棚からぼた餅』も拾える場所に居ないと…てなわけでパワーソース以外にもタイヤも新規に揃えちゃったから財布がいきなり軽くなっちゃった。409

てなわけで搭載状況は…

続きを読む »

第2回アトランティスカップ 12/6

2009_12060003.jpg
6日はRCスタジアムセイキで開催されたATLANTIS CUP ミニフェスティバルに参加してました。
御一緒いただいたみなさま、スタッフの方々ありがとーございました。

当日は午前からミニの90分耐久レースがあり、ウチがエントリーしたスプリントレースは午後からって事でいつもよりも遅めの11時前に到着。
Li-fe+ブラシレスだという事もあってNさんの隣にピットを開店。
のほほんと耐久レースを観ておりました。
カツカツした雰囲気はないのですが、裏では耐久特有のピット戦略なんかもあって、なかなか楽しそうでしたね。411


続きを読む »

ブラシレスに換装

2009_12070002.jpg
明日、RCスタジアムセイキで開催されるナイトレースに出ようと思ってブラシレスを積んでみたり。
頑張ったら平積みできそうなんだけど、そうするとコード類やらレシーバーなんかへのアクセスが大変だし負担がかかりそうなので無理をしないでサーボの上にレシーバーを積むことに。
シャーシ内にアンプが納まってないのが少し怖いけど…。356


2009_12070001.jpgスッキリするように自分なりに頑張ってみたけど、コレが精一杯。411356
後はデフとオイルダンパーのメンテでレースの準備は終了。
いやー楽チンですよ。
バッテリーとモーターが、なんだかんだと言って時間がかかるからね…。
 
じつはミニフェスティバルで、お腹いっぱい状態なんだけどサイクロンは割と調子が良かったのにリタイアだったのが、やっぱり気になっちゃうわけですよ。

そんな訳で年内最後のレースを楽しんできまーす。 221411  

セイキ ナイトレース 12/9

2009_12090001.jpg
9日はRCスタジアムセイキで開催されたナイトレースに参加してました。
御一緒いただいた皆さま、スタッフの方々ありがとーございました。
※ぱすたんさん撮影の映像はコチラをどうぞ。

いやー散々でした。
到着はレース開始時間の15分前でしょうか、もう少し早く到着してセットを出すつもりがギリギリ…。
そんなわけで現場でESCのセットアップやウェイトを載せたりと準備不足丸出しの虚け者の為にNさんがタイヤウォーマーを気前良く貸してくれて…。
本当にありがとうございました。466

さて、そんなに良くしてもらったのに…

続きを読む »

セイキナイトレース映像


先日のナイトレースをぱすたんさんが撮影してくれてたのでぺタリ。
ありがとーございました。

↑二回目の予選の映像です。
こうやって改めて映像で観ると全然、操れてないですね~。388356
ウチは4番スタートの白黒です。
ちなみに6番スタートの青い車があやまっくさんです。


続きを読む »

CAR ZONEに行ってました。

2009_12100001.jpg
だいぶ前になっちゃうんですが、ミニッツやdnanoで有名なCAR ZONEに行ってみましたよ。
ていうか、チャンプへ買い物に行こうと思ったら発見したってのが正解ですが…。411356
すごく近い場所にあるんですね~以前から覗いてみたいとは思っていたので思わず押しかけてみたのですが営業時間に変更があったらしく平日の走行は予約制との事。

2009_12100002.jpg通りからの写真。
こんな感じなので一見してラジコン屋には見えませんが…。 
名物?の店長さんとも色々話せて楽しかったんで今度は走らせに行ってみようかなぁ。 411


 CAR ZONE ブログ

PRO SPEED KIZU 12/12

2009_12110001.jpg
12日(土)はPRO SPEED KIZUに出没しておりました。 
御一緒頂いた皆様、ありがとうございました。

ホントはセイキに行こうかと悩んでたんだけど、14日にコース改修されるとの事なので、どうせなら改修後の方がいいかと思ってKIZUに行かれるたけ丸さんと御一緒させてもらいました。

昼前に着いて早速、走らせてみますが例の巻く症状は収まらず、たけ丸さんに診てもらい、ダメなトコを何点かセットを変更してもらってコースに出ると、まだまだオーバーステアなものの異常な巻きは解消。405


続きを読む »

ミニッツにもリフェ

2009_12130001.jpg
なんとミニッツ用のLi-feが発売されたんですねー。
使いまわしが効く上に通常パワーダウンが当たり前のLi-feが逆にパワーアップするそうな。
まぁ元が4セルで動くミニッツなので納得ですが、走行時間が12分との記載があるだけで 肝心の容量が書かれてません。
ニッケル水素の単四サイズが平均700mAhで30分ぐらいの走行が可能だった事から200~300mAhぐらいなのでしょうか。

じつはmini-z用にエネループ買おうかと思ってたぐらいなので気になって仕方ないです。398

2009_12130002.jpgていうか、コレも気になるっていうかウチのX-605と同じですよね。
金色に塗装されてるのが、なんか新鮮でいいなぁ…。

なにげにLi-feバッテリーの注意事項に基盤の使用制限がないってことは我が家の古いミニッツにも使えるって事かな。
Li-feバッテリーといえど満充電すれば7.2V~7.4Vの電圧になるわけですから古いAM基盤にLi-po2セルとかも、いけちゃうって事なのかしら…。
まぁ危険を冒してLi-po使わなくてもLi-fe使えばいいやねぇ…。411356

Route246

miniQLOキター!!

2009_12140005.jpg
いやはや、ヨコモから小さなクローラーが発売されるそうですね~。
サイズが
全長 195mm
全幅 122mm
WB 135mm
だとか! 
ウチのLEO-Xクローラーのサイズが全長 208mm 全幅 185mm。
明らかにライバルとして開発された気がしますね。411356

てか、オプションがいいわ。
ビードロックホイールにアルミ製のナックルにホーシング。
おまけにブラシレスとは、めっちゃ熱いですね。
えーと、即効の追記になりますがブラシレスにする意味はないよね?ウォームギヤの駆動系って、そのままでニュートラルブレーキかかるし…。

しかもですよーありがちなRTRじゃなくて組立てキット(モーター、アンプ、サーボ付き)で不要プロポなし!
おまけに単四電池4本で駆動!!

これはもう買うしかっ!って逝きたい所なんですが、年明け早々に車検があるんで買えそうにないけど、すんげー欲しいなぁ…。

アトランティス リフェALF3300

2009_12140001.jpg
入手してから1ヶ月程と随分、遅くなってしまいましたがALF3300のレポートです。
いやー忘れてたわけじゃないんですが、検証したい事とかあったのとレース漬けだったんで、なかなかね。356


RCスタジアムセイキで開催されたレース後のジャンケン大会でゲットしたから言うんじゃないけど、コレいいですよー。411
何がいいって練習でもコレ一本を積みっぱなしで走行後、追い充電して、また走行とホントにエンドレスです。
で、容量が少しちいさいALF2200は以前に記事にしましたが比べてみると…

続きを読む »

5セルに組み始めたり

2009_12180003.jpg
手持ちのバッテリーを使う機会がなくなってしまったのでPRO SPEED KIZUの月例用に5セルに組み替えてました。
↑の写真中央の茶色い奴が単セルの24A放電器で単セルをセットして1〜3分の電圧状況を元にマッチングしてるんですが面倒ですね。388
データロガーや内部抵抗を計測できたりするモノがあれば楽なんでしょうか。


2009_12180004.jpg まぁそんなこんなで明日の日曜日はPRO SPEED KIZUの月例最終戦。
参加したいなぁとは思うのですが新規にレギュレーションにあわせたモーターを買わないといけなかったり〜
タイヤも怪しいから新品を用意したかったり〜
な状況なんだけど金銭的に無理…。406

なんで、こんなにキツイのかなぁと思ったら…

続きを読む »

LRP SPHERE TCspec

2009_12170002.jpg
最近はできるだけ使ってからレポートしようと心掛けているんですけど、考えてみると初ブラシレスだから比較対象がなかったりするんで、とりあえず書いてしまってもいいかなぁと。 411

ホントはSpeedpassionのGT2.0PROのブラックカーボンエディションがサイクロンに積むのに色合いがイイとか思って候補にしてたんですが例のコナモンのデビューレースで使いたくなって衝動買い。

それでも多少は色々、考えたんですよ。 413

続きを読む »

開いてみたり

2009_12210001.jpg
なんか密かなブームになりつつある¥280バイク(通称ニッパチバイク)
なかなかいぢる暇がないのと、お外が寒いのでテンションだだ下がり中で手をつける気になれなかったんだけど色々と改造されてる方に触発されて、とりあえず分解してみましたよ。


どうやらニッパチとは内部構造が微妙に違うみたいですね。388

 

続きを読む »

年の瀬ですなぁ

2009_12250002.jpg
いやはやクリスマスも終わっちまいますなぁ…。
年末は仕事が忙しいので、たいてい飲んで食って終りか仕事だったりするんですが、今年は日をずらしてイルミネーションなんかを見に行ったり…。
その後、深夜までボーリングを6ゲームもやっちゃったり…おかげで全身、筋肉痛ですよ。411356
まぁそんな時間が取れるのも不景気の影響を受けてるわけですが…。

皆さんはどんなクリスマスを過ごされたんでしょうか。
来年はもっと楽しい事があるといいですね~。

明日はラジコンのお仲間で忘年会。306
そして年内最後のお休みだったりするんで、ゆっくり楽しんできますよ~。410

2009年総集編

2009_12290001.jpg2009_12290003.jpg2009_12290004.jpg
もう2009年も秒読み段階ですねー。
今年も色々と、やったなぁと思いつつブログにUPした画像を見て振り返ってみたんですけど工作関係は正直なんもしてないですね…。356
それでもUPした画像は今年だけで453枚になってますよ。
内容はレースに関するネタばっかりになってましたが…。411356


続きを読む »

| TOP |