太治定例 第1戦

2009_03010004.jpg
3/1の日曜日は太治の定例戦に参加してきましたー。
今回は10ヶ月ぶりのレースであり、初のダブルエントリーで今年初のレースです。65

まぁいつもの事なんですけど前日、準備が終わったのが夜中の3時。
6時に起きて現地に着いたのは8時過ぎでした。
ちょっと寝坊しかけたんですけどね…411356 


続きを読む »

スポンサーサイト



レースを終えて思う事。

2009_03030001.jpg
準備不足やら初のWエントリーなんかで、かなり疲労しておりますが、色々と感じた事がありましたよ。

まずレースで勝とうと思ったら
1.お手々
2.セット
3.パワーソース
4.運
の四項目が出来るだけ高い水準で揃っている事が条件だと考えています。

で、ボクの場合は昨年と比べると、お手々の方は安定感の面で明らかに落ちています。
逆にセットの能力は10段階で1か2程アップしたでしょうか。
パワーソースに関しては変わりないですし今回は運にも見放されてましたね。

続きを読む »

東邦化研工業 エンジンカラー

2009_03020001.jpg
雑誌なんかで紹介されてるのでご存知の方も多いと思いますがエンジンカラースプレーのクリアを使ってみましたよ。

ポリカ専用カラーって、どうも使い勝手が好きになれず水性アクリル塗料をボディの塗装に使ってたんですが、やっぱり衝撃に弱くて塗装面なんかにヒビや剥がれが起きてなんとも嫌な感じ。
そこで塗装前の下地として、この塩化ビニル(ビニール?)塗料のクリアを吹き付けた上から塗装をすると耐久性がUPするらしい。

 ちょうどF103RMのボディが剥がれてきてたので…

続きを読む »

耐水 光沢 透明フィルム

2009_03040001.jpg
太治のレースではFDのボディを使いたいなぁってな事でステッカーなんかでリメイクしてみる事に。
最初はこんなのも試してみたんだけど…


 

続きを読む »

ロール規制してみたり

 2009_03050003.jpg2009_03050004.jpg
         ↑中立状態             ↑ノーマルのロール量
組み上げた時から気になってたF103RMのロール量。388
OリングとネジでTバーを固定するタイプよりも動きが柔らかいのでリア側のトラクションを稼ぐ狙いがあってのボールマウントなんだろうかと思ったりするんですが、いくらなんでも動きが大きすぎる気がするんですよね。356

アニバーサリーもOリングで固定してるし、殆どの上級者がOリングに変更しちゃってる所をみるとボールマウント=ダメって事なのかも〜と思いつつ形状を眺めてると変な事に気付いちゃったわけです。410



続きを読む »

アクリサンデー

2009_03060001.jpg
以前よりウチの記事には良く登場するアクリサンデー。
これまた非常に便利で、すこぶる使い勝手の良い接着剤なんだけど、そのもの自体を記事にしてなかったり…
てなわけで、今回2本目を逝っちゃったのでご紹介。

接着剤と言っても瞬間接着剤のように何にでも使えるわけではなくて
アクリル樹脂
ポリカーボネート樹脂
ポリスチレン樹脂と用途が限定されています。
実際にはアクリサンデー自体に接着効果はなく手で触れてもサラッとした液体なんですよ。

で、

続きを読む »

ベアリングの分解メンテ

2009_03100001.jpg
ずっとノーメンテで遊んでるタムギア。
ちょっと泥だらけだし、後輪を手で回すとゴリゴリ…。388356
ギアボックスに砂が入ったかもと、分解してみると内部に砂の進入はないみたい。
結局、原因はリアアクスル内の4つのベアリング.。
明らかに負荷がかかってる感じで交換するしかない感じ。356

このネタは以前、たけ丸さんが記事にしてはりましたが、Eリングの着脱すら怪しいぶきっちょなボクには難しそうとか思って諦めてたんですけど今回は予備もあるのでベアリングのシールドを開いてみました。411


続きを読む »

タミグラ関西の申し込み開始

2009_03130001.gif
とうとうワイン城の申し込みが始まりましたねー。
ウチは迷わず1日目のビギナーズですっ!413
なにげにFF-02とかいう知らないシャーシが記載されてるんですけど…。
まぁ良くわかんないけどいいや。
去年はもう暑いとか思ってたら寒かったってオチだったのでしっかり準備しないとですわー。

てか、予備予選に通ればだけどね…356
 

やらなきゃいいのに…

2009_03160006.jpg
なんだかんだと片付けると言いつつ作業が遅々として進まない京商F1。
手が遅い上に、ここんとこ忙しいってのにボディの形状にまで手を出してしまってたり…。356
一体、いつになったら完成するんだ!359

と、自分でも思ってます。404356
 

続きを読む »

全バラメンテ

2009_03180001.jpg
なにげに、こないだの太治定例から放置だったTA05。
週末にPROSPEED KIZUへ出没を予定してるので全バラメンテしてみたり。

もちろんベアリングも、全部バラして清掃してやったので、疲れましたよ…。390356
おかげで色々と問題点も見つかったり…。


続きを読む »

レギュ違反でちょうど?!

2009_03200003.jpg
土曜日はちょっと気合いを入れて遅刻もせずに朝一からPRO-SPEED KIZUに出没してました。411
開店早々、たけ丸さんと受付を済まし新品のSOREX36を履かせて早々にコースイン。
やっぱ、スピードが全然でませんよ…。356
GTチューンは当日、軽く慣らして推定18500rpm程と飛びぬけて悪い状態ではありませんし、太治で使ったOrion4000を使ってるんですけどダメですわ。

まぁパワーソースが悪すぎると、タイヤさえ間違ってなければ、どんなセットでも走れちゃうもんですから正直する事がないんですよね…。388

てなわけで今回は…


続きを読む »

ATLANTIS 3700

2009_03220001.jpg
とうとうアトランティスをゲットです~♪
前回のPRO SPEED KIZUでの走行でたけ丸さんの御好意で使わせてもらったアトランティスのパワーが気になってて逝っちゃおうかと思ったんですけど今月の予算が赤字になっちゃうんで迷ってました。388
それに充電器が悪さしてるんじゃないの?って疑惑もあったので新規のバッテリーを追加してもダメにしちゃうんじゃ…なんて事も考えてたんで、かなり迷ったんですけど結局は、たけ丸さんに電話で相談して逝っちゃったわけです。411356

かなり信頼性の高いバッテリーだという事なのでコレを使ってみてダメになるようであれば、充電器に問題があるという事になりますしね。

さて、このアトランティス…

続きを読む »

WBC2連覇おめでとー♪

bsr0903241023036-p1.jpg
いや~おめでたいですなぁ~314
思わず仕事さぼっての更新になってますが、ホント感動しましたよ。
今大会不調のイチローが決勝タイムリーを打つなんてドラマとしても出来すぎで、 いい映画を見たような気分ですわ。82
韓国も良く頑張ったといいますか、デッドボールに臆さない気合いの入り方には脱帽です。
なにはともあれ良かった、良かった。411

日本選手の皆様、ありがとう。
お疲れ様でした。
いや、それだけなんですけどね…411356

広坂正美のRCカー上達のコツ

2009_03230001.jpg
ココを見てくれてはる方なら御存知かと思いますが広坂さんが公式レースからの引退との事ですね。
実際にその走りを見た事はないんですが凄い人ですよねー。


てなわけで…今更ですが、こんな出版物をゲットしてみました。

続きを読む »

| TOP |