いやーご無沙汰しちゃってすみません。
皆様、インテックスのネタなんかで楽しそうな中、私めは忙しいのなんのって先週の木津川から全くラジっておりませんでした。
で、なんかネタをと思って一番、お手軽そうな前回の記事の続きなんかをやってみたわけなんですが、これまたついでに他のモーターとかも調整しとこうか…なんて欲張っちゃった次第で手持ちのモーター8個を沈めてみたり、回してみたり、ただ眺めたりとモーターと格闘して一日、終わっちゃいました。
さて前回の結果なんですが新品のブラシをセットし、無通電で45分程、回して全アタリを出してみたわけです。
コミュもキレイだし、ブラシもキレイにあたってて、なんかイケそうな気がする~♪
てなわけで計測してみたところ
研磨前 1.60A 16200rpm(推定17200rpm)が
1.54A 15300rpm(推定16300rpm)
ハイ、終わった~ そりゃこのモーター100℃超えたし、走行中止まったりしたよ。
でもさーコミュとブラシのアタリに関してはイイ感じになったんだよ?
なんで回らないかなぁ…
実際に積んで走らせてないので、なんとも言えませんがモーターがお亡くなりになるってのはコミュ以外の要素が絡んでるんだろうか…例えば磁石? それともコイル?
なんか謎ばかりではありますが、今度はダメダメになる前に削ってみますかね…
今日、届いたブツ。
ホントはたけ丸さんに教えてもらったセール品のアトランティスを注文したんだけど、HP上では在庫ありだったのが実際にはなかったとの事で諦める事に。
で、どうしようかと思ってたらコレが安かったし、あまり過度の期待はしてませんが、現状の手持ちよりかはマシだろうという事で ついポチッとね。
てなわけでバッテリーのナラシをやってみるわけですが、これも正解ってないのねー。
一応、調べた限りでは2Aで充放電を二度行って終了。
て、いうのと3~4A程度で充電後、10Aで放電とか。
充放電の後3~7日あけて。なんていうのもありましたが、今回は時間的に無理。
ちょうど二本買ったし、両方試してみるかなぁ。(3本買いたかったけどハズしてたら泣きそうなので…)
ってテストケースが一本ずつじゃ検証にはならないけど…。