謹賀新年

2009_01010001.gif
新年明けましておめでとーございます
旧年中は色々お世話になり、ありがとーございました466 

今年は…前回の記事で書いたように溜まってるモノを片付けつつ何か新しいカテゴリーもやってみたいですね。
予定は未定ですが…356
そんなこんなで今年も一年よろしくお願いします。411

スポンサーサイト



トホホLED

2009_01010001.jpg
えーと前回、電飾を施したタムギアなんですが重大なミスをしておりました。356
と、いうのも夜の駐車場でちょろっと走らせる機会があったんですが、普通にバッテリーを繋ぐと問題なく光るもののスロットルを握ると…暗くなっちゃいます。
て、いうか最終的には消えちゃいます。406
やっぱり計3個のLEDを直列に繋ぐのはダメでしたねー。

てなわけで…

続きを読む »

リヤウイングの補修してみたり

2009_01020003.jpg
前回のコース走行で根元からあっさり折れた(ちぎれた?)TRG製のリヤウイング。
あまりに綺麗に折れてるものだから、捨てるのも勿体無いって事で補修してみることに。
補修と言ってもナイロンみたいに柔らかい樹脂だったりするんで接着して固定するのには期待がもてずアルミ板を適当に切り出して固定に使ってみました。


 

続きを読む »

2009年の走り初め♪

2009_01030002.jpg
↑何処に行ったかわかります?
そーラジ天の宇治店でたけ丸さんが走り初めに行くとの事なので、御一緒させて頂きました。411
とは言うものの朝から所用があったので、さっさと済ませて行く予定が…予想外に出発が遅くなり、なんか渋滞してるし…で到着したのは15時半頃。406
たけ丸さん遅くなってしまってすみませんでした421

 

続きを読む »

CyberGiGA01冬仕様

2009_01040004.jpg
以前、ずっと放置してたNi-MH充電池を起こす作業をしてる記事を覚えておいででしょーか?
結果は↑の単三型3本と単四型1本を廃棄。
残りは容量8割以上入ったので使えるって事になりました。
起こすのに充放電を5~6回繰り返したりと大変な作業でしたが暇を見つけてはチマチマやっておりました。356

以前の記事でCyberGiGA01だと、弾かれてしまって充放電できないと書きましたが、ちょっと訂正があります。390

 

続きを読む »

コミュ削ってみたり

2009_01090001.jpg
仕事が始まって生活のリズムが逆に狂いっぱなしです…。356
前回の走行でブラシがちびって回らないってな現象が起きたGTチューンは、コミュは傷だらけで汚れもびっしり・・・
捨てちゃおうかと思ったんですが、それならばコミュを削ってみる実験してみようと言う事で↑のような状態に。


  

続きを読む »

準備OK

2009_01100001.jpg
明日はラジ天の南茨木に↑の三台持って出没予定です。
こないだの走行後、メンテしておいたので準備が楽チンでした。
いつも、こうありたいもんですが…

そろそろ今年のレース参戦の予定なんかを考えてたりしてました。
 

続きを読む »

迷走の一日、結果は…

2009_01120003.jpg
今日はラジコン天国南茨木店に出没。
御一緒したひでさん、たけ丸さん、お疲れ様でした。
朝、あまりの寒さに出遅れてしまい遅刻するかなぁと思いつつ何とか開店前に到着。
(近いと、こういうときいいよねー)
すると受付には結構な列が…そう今日はあの広いピットが満席状態になるほどの大賑わい。


続きを読む »

タミグラ オートメッセ

2009_01120005.gif
年が明けてから、ほぼ毎日チェックしてたオートメッセの開催クラスが発表されました。
地元大阪で平日を含む3日間の開催ということで是非とも参加~とか思っていたんですがお目当てのビギナーズクラスの開催はなし。393

でも楽しそうだし14日のF1で申し込んでみようかなぁ…。
いやいや14日って…ラジる日じゃないですよね?343

なんか違うくない?

2009_01140003.jpg
ここんとこ少しバタバタしててショップにも行けず、地味~にメンテをするしかなかったんですよ。
で正直することないなぁって事で中途半端になってたマシンを片付けていこうかと思いまして…。
フジミのシステムRSを先にやれよ!との声が聞こえてきそうですが、今のマイブームはF103で火がついたF1ですのでご勘弁を。356

これは大昔に京商から販売されていた1/18サイズのF1です。
全長230mmとタムギアを少し小さくした感じの大きさで2WDに独立懸架の前後サスという豪華な足回りのF1マシンだったのです。(写真は前記事をどうぞ

で、コレを復活させようと思ったのは良いのですが…

続きを読む »

ラジ天 宇治ラストラン

2009_01180002.jpg
土曜日は1月18日で閉店ということでラジコン天国 京都宇治店に出没してました。
いろいろと事情もありまして一日どっぷりとはいきませんでしたが御一緒していただいた、たけ丸さん、あやまっくさんお疲れ様でした。466

当日はいつものTA05にF103RMを持ち込んだんですがメンテだけはしてあるものの、ショップに行けてないので壊れたF103RMのリアウイングは現地調達を考えていたのですが、もうショップには主要パーツの在庫がなくてF103RMを使う機会はありませんでした。406

続きを読む »

リア周りの分解

2009_01200002.jpg
とりあえずリア周りの分解をしてみましたよ。
1.8mm厚のFRPシャーシから外して裏側から見て思い出したんですが、スパーギヤのスペーサーを組み替える事でローとハイの二種類のギヤ比が設定できるみたいですね。

で、更に分解してて思ったのですが…

 

続きを読む »

ローシルエット?

2009_01240004.jpg
あいかわらず、ショップに行けず時間も取れない週末なんで足りないベアリングの調達を待ってるのも勿体ないので現状のまま仮組みしてボディの加工に着手してみました。

あのスケール感、皆無のフロントウイングを切ったり削ったりで、それなりレベルに。
結構、疲れました。356(ABS樹脂って硬いわ…)

 

続きを読む »

| TOP |