HPI RC ガレージバッグ

2008_03010002.jpg
やっとHPIのRC ガレージバッグを買いましたよー。
デザイン的に気に入っていたのですが、内部のケースのサイズとかがわかんなくて悩んでおりましたが痺れを切らして問い合わせてみたりしました。


続きを読む »

スポンサーサイト



なんか調子が狂います。

2008_03020001.jpg
明日、3/3は3年目の結婚記念日です。
3年と言えば新婚と思われるでしょうが結婚前からの同棲期間が長くて付き合いは16年になっちゃいます。
てなわけで今日一日は嫁さんに付き合ってデートに行ってきました。
やはり御機嫌は取っておかないといけません…。411

でまぁ、おでかけの用意が遅いのは、いつもの事なので久々に自宅前でタムギアを走らせてみたりしたら、意外と面白いじゃありませんか!。
最近、コースばっかり走らせてるので、なんか新鮮だなぁとか思いつつも15分もすると飽きてきちゃいます。
もっと広い所で…とか、パイロン並べてみたり…とか考えてたりすると楽しくなっちゃうあたり、毎週の出撃が習慣づいてきちゃってるみたいで何か調子が狂うなぁと感じた一日でした。356

強化サーボセイバースプリング

2008_03030001.jpg
前回のRサーキットでのレース準備中にproject_bassさんに使ってないハイトルクサーボセイバーを頂きました。ありがとーございます466
で、装着してみたらガタが減ると同時にストレートでの安定性がバッチリになった事からステア周りのガタが妙に気になっちゃうヒトになってしまったのでタムギアに強化スプリングなんかを買ってみました。


続きを読む »

フロント周りのメンテ終了

2008_03050004.jpg
強化サスピンに交換を済まし、ダンパーのメンテをしようと思ったらダイヤフラムに破れが…。
3Racing製ダンパー用のリビルドがあるらしいのですが、入手が大変そう。とか思ってたら…

続きを読む »

サンワ RS-995

2008_03050011_20080305214909.jpg
project_bassさんにアドバイスを頂いてたサーボをRS-995に交換してみました。
サーボと言われても手持ちでサイズが合えばOK!とか思ってるボクですが流石にコレは違いますよ。


続きを読む »

京商 dNaNo

2008_03060001.jpg
1/43のミニッツともいうべきdNaNoの詳細情報が公開されてますね。
2.4GHz対応で3.7V-130mAhのLipoバッテリー等を採用してて、このスケールではありえないぐらいスマートなシャーシで、かなりクラクラきちゃいます。411
ただmini-z Litのガッカリ感も忘れていませんので、いきなり飛びつきはしませんよ。389
でも、きっと買うんだろうなぁ…。356

もっとパワーがっ!

2008_03080002.jpg
今日はProject_bassさんこと隊長とRサーキットで遊んできましたー。
ボクにとってはハイスピードサーボことRS-995のテストも含めて色々とチャレンジできて有意義な一日でした。

続きを読む »

TamTam尼崎

2008_03090001.jpg
今日は一日、家でゴソゴソしようと思っていたのですが、あまりの陽気の良さに嫁さんをデートに誘うものの見事にフラれてしまい、以前から気になっていたTamTam尼崎へ行ってきました。
物凄く大きな鉄道ジオラマがあるとの事で楽しみにしておりましたが、そのクオリティは↑を見て頂ければわかってもらえるかと…。
なんか感情の篭っていない、やっつけ仕事な印象が強くて逆にもったいない気がしました。
ショップは模型なんかのコーナーは大きくて造形用の素材等の品揃えもしっかりしてる印象。
ラジコン関係のコーナーはスペースが小さいモノの良く行くショップとは違う品揃えと価格が良かったですね。
片道20Km程と思ったより遠くないので、ちょくちょく通うかも。

モーターのメンテ

2008_03100010.jpg
次回のRサーキットの定例戦に続き4月の太治の定例にも参加しようと企んでまして…。
モアパワーを求めてモーターの調整をしてみました。

続きを読む »

ステア周りはコレにて完成

2008_03120006.jpgやっとステアリング周りが完成しました。
前回と同じ形式を取っていますがサーボホーンをカーボンで切り出して取り付けてみました。


続きを読む »

KOSE ホルダーリセッター

2008_03130004.jpg
Rサーキットのレースを目前にして↑のブラシホルダー矯正ジグを使ってみました。
要はブラシの入るホルダーを真っ直ぐに調整するためのアイテムとの事ですが定価1800円って高いよぉー。356

続きを読む »

ラジコン天国くずは店

circuit01.jpg
土曜日はラジコン天国くずは店に出没してみました。
駐車場代が高いってことでスクーターで行ったんですが、最初の3時間だけ無料で後は250円(営業時間内であれば何時間でも)でした。

続きを読む »

第1回RサーキットEPレース

2008_03160013.jpg
日曜日はRサーキットの定例戦に参加してきました。
今回は前回のツーリングカーに加えミニクラスも開催され24人の参加者がありました。
流石に全部、動画を撮るのは無理だったので写真でも…と思ったのですが残念ながらブレまくりでして…。
スタート前の写真しか使えるモノがありませんでした。356


続きを読む »

何とかしたいやね…。

2008_03170044.jpg
今回のレースも前回と同じく運良く勝つことができて超ハッピーな日々を送っております。
実際、現状のTA05とボクの力を考えれば出来すぎだと思います。
レース終了後、常連の方に『マシンさえ良ければ、まだまだ上でいけるテクがあるよ』と言われた時は正直、嬉しかったのですが内心では「限界だ…」と思っておりました。390

続きを読む »

神戸まで逝っちゃいます。

2008_03190001.gif
去年の雪辱を晴らすべくタミグラの『ビギナーズ』に参加しますよん。(予備予選通ればだけど…)
なーんかイマイチ把握してないんだけど去年、最下位で終わったと言っても参加した事で1ポイント獲得しちゃってて、どうやらコレがリセットされないらしい。 406
と、いうわけでビギナーズクラスは5ポイントまでの人しか参加できないとなれば、まるで新人賞みたいな感じ。
青い彗星さんもビギナーズでAメイン3位入賞と輝かしい成績を残してはりますんで、やっぱりボクもタミヤの盾が欲しいわけでして…。356
とりあえず参加できるうちは狙っていこうと思います。218

スポンジカバー

2008_03210004.jpg
前回、ラジコン天国くずは店でタイヤを忘れてテストできなかったシステムRS。
思わぬ所から新しいスポンジタイヤもGetできたんで今週末の土曜日はラジコン天国宇治店へ持ち込む予定なのでタイヤの用意をしてみました。




続きを読む »

TA05持っていきたかった…

 
土曜日は久々にラジコン天国宇治店に行ってきました。
たけ丸さんあやまっくさんのチキチキ動画です。
バッテリーがないのでTA05は持っていきませんでしたがウチも混ざりたかったッス406

2008_03220004.jpg2008_03220005.jpg
2008_03220054.jpg2008_03220055.jpg
やっぱ走ってるラジコンカーの撮影って難しいですな…。

ギブアップ

2008_03250002.jpg
こないだのラジコン天国宇治店にて手持ちのタイヤを全部、使ってテストしてみたんですが、やはり巻いちゃう現象は解消できませんでした。
そこであやまっくさんに見てもらった所、立ち上がり時に巻く事からリア側にオモリを載せてみたりと、色々調べてもらった結果、リアのトラクション不足とリアサスが硬過ぎるのが原因と判断いただきました。



続きを読む »

その場凌ぎ

2008_03260004.jpg
どうせ新規にシャーシを切り出す事になるのなら…。とか、思って『その場凌ぎ』の加工を施してみました。
と、書くと気付かれたかもしれませんが…。

続きを読む »

『22』 シーズン1 終結

2008_03280008.jpg
それはボクがTA05の軽量化をしなきゃなぁ…とか考えていた金曜日の晩22:00ちょうどに届いた携帯メールから始まった。
ボクは ヤナ・バウアー今日は人生で一番長い日となるだろう…
物語はリアルタイムで進行する…。

続きを読む »

サタデーナイトはドリミです。

2008_03290002.jpg
改造に予想以上の時間がかかってしまったドリフト仕様のTA05を持って高速を飛ばして、きむさんにお誘いいただいた和泉市の某所へ…。
意外と混んでなくてスムーズに走れたおかげで30分の遅刻で済みましたが、現地でタイヤをつけるわ、ボディポストの調整やるわと準備不足丸出しです。356


続きを読む »

| TOP |