グリップで遊んでみました。

2007_10010006.jpg
久々というか、ブログでは初登場のミニッツネタです。
かなり嬉しい事がありました。
以前、自宅コースのネタで紹介したEmitPalの作者様からEmitpalのタイム読み上げ音声ファイルの女性版をメールで頂きましてテンション上がりまくりです。
ありがとうございました。435

続きを読む »

ミニ四駆用モーターをチェック

2007_10020004.jpg
130サイズまで計測できるモーターチェッカーにミニ四駆用チューンモーターときたら…
計測するしかないでしょー411

続きを読む »

遺跡発掘

2007_10040008.jpg
散らかった部屋を片付けるだけのつもりが大掃除に発展しちゃって…
クローゼットの開かずの段ボールの中から京商の1/18 F1が発掘されました。

続きを読む »

ボクの場合

20071005003621.gif
例の脳内メーカーの新作カレンダーメーカーです。
素晴らしいですな…
いや浮気なんてしてませんよ。356
つぅか5日→12日って何よ?!

mini-z用収納ケース

2007_10050001.jpg
大掃除終盤にこんなの出てきました。
たぶんですが今年の7月ぐらいに買ったと思われる新基盤の02MMシャーシ。
完全に忘れておりました。356

続きを読む »

三和 M11(PC/RX-332S)

2007_10060003.jpg
誕生日のお祝いに嫁様から頂きました。314
以前からハイエンドプロポって欲しかったのですがRTRのオマケプロポも含めて今まで使ってる2PLで困る事もなかったので購入に躊躇しておりました。
嫁様ありがとー!あなたの誕生日が怖いです…399

続きを読む »

ベアリングリムーバー

2007_10080001.jpg
コーセーの2mm専用ベアリングリムーバーを使ってみました。
今、プロポに車を登録していってる最中なのですが、ついでに放置状態のミニッツのメンテなんかもやってみたりなんかしてたんですがフロントホイールのベアリングが固いの何のって…
でまぁ、コレを使ってみたんですが楽チンです!
見た目、面倒なんじゃないの?って思ってたんですがミニッツ専用に作られてるっぽくて簡単にベアリングが抜けるのでイイ感じ。

でセルフタイマーで撮ったのでピンぼけてますが使い方もどうぞ。

続きを読む »

ユニバがピンチ

2007_10080002.jpg
前回、苦労して取り付けたイーグルレーシングのユニバーサルシャフトなんですけど、2~3パック走らせただけなのにこんな事に…
Oリングが切れちゃってピンが今にも抜けそうな上にドッグボーンも片側にズレちゃってます。356
このままじゃ何時ピンが抜けて紛失しちゃうかもしれないので、とりあえず応急処置でピンの出口を脱脂してからプラリペアで固定してみたんですが…356
かなり弱いみたいなのでお使いの方は一度調べた方がいいかもです。

そうそう…

続きを読む »

お気に入り動画



他人のふんどしで何とやら…って感じの「お気に入り」プレイリスト再生です。

『ルービックキューブマシン』
 とりあえず驚愕です。
『ねこ鍋』いいっすねー。
 猫って何日か預かった事はあるんですが、こういうの見ると欲しくなりますね。

続いてはアニソンです。
この頃のアニメが好きでして…398

AWDのボディ載せ替え

2007_10090003.jpg
以前から買い置きしてたインプレッサのボディをAWDに載せてみました。
じつわスバル好きだったりするので普通なら頑張ってWRCカラーなんかに挑戦するんでしょうけど…面倒だし…ちょうどホワイトボディ売ってなかったし…
てな具合いでオートスケールです。356

続きを読む »

mini-z 02MMシャーシ

2007_10100010.jpg
こないだ発掘した02シャーシ。
走らせるための準備をしてみました。
・ポンダーの為の電源取り出し
・ベアリングの装着
・モーターの慣らし
・ついでにポテメに接点グリス

続きを読む »

Squat ハイパワーキャパシター

2007_10120003.jpg
AWDでラップを計ると、たまにカウントされない時があるのですが、どうやら原因はチューンモーターを搭載した為に発進時の負荷でうまく機能していないのでは?
と、思ってSquatのハイパワーキャパシタをつけてみました。

続きを読む »

RCヨンサン

2007_10150006.jpg
♂いぬ♂さんのブログで紹介されているのを見て棚に飾りっぱなしのヨンサンを撮ってみました。

続きを読む »

試験終わってRC三昧?


2007_10220001.jpg
やっと試験が終わりました。
たくさんの応援ありがとうございました。435
回答速報にて答え合わせをしてみました所、25/50問でした。
まず合格はないようです…406
考えてみると四択の問題ってまんべんなく習得してるかチェックするには良く出来てますねー。
敗因は時間不足でヤマをはったことでしょうか…
来年また頑張ろうと思います。

さて試験も終わった事だしRC三昧な生活に戻れるわけですが…

続きを読む »

インドアクローラー

2007_10260001.jpg
11/11のタミグラに参戦予定でしたが仕事が入ってしまい無理っぽいと判明…406
かなり楽しみにしてたのでションボリ感が高いのですが悩んでても仕方ないので室内でウネウネできるインドアクローラーを作ろうかと…

続きを読む »

ミニ四駆

2007_10270001.jpg
インドアクローラーの製作にあたって、とりあえず実現の可能性が高い駆動部を2個使った四駆化を検討するにあたり、ミニ四駆ってどうよ?的な発想で組み立ててみました。
じつわ、生まれて初めての作成です。
なぜかミニ四駆とは接点がなかったんですよね…

続きを読む »

ポンダー改良とGPM製ユニバ

2007_10300005.jpg
前回、初期電圧不足でポンダーが正常に動かないという記事を書いたが部品(コンデンサ470μF 10V)が入手できたので早速、いぢってみました。

続きを読む »

| TOP |