フジミ システムRS その2

2007_08010004.jpg

いやーそれにしても暑いですなぁ。
このクソ暑い夏本番な時に仕事が忙しいもので仕事→帰宅→メシ食う→テレビ→風呂→ちょこっとWeb→ビデオ見ながら御就寝のパターンでした。395
TA05もアライメントとか調整しつつコース走行やら何やらやりたいのですが今のところタミグラの抽選結果待ちという大義名分の元、堂々と放置プレイしてます。
そこでフジミのシステムRSをいぢろうかなぁとか思ってネットでボディを探してみたら、ホイールベース115mmにピッタリのABC HOBBYの1/24クリアボディでニッサン グループCカーがゲットできますた。

続きを読む »

スポンサーサイト



アオシマ LEO-X

2007_08030017.jpg

仕事で市内に出る用事があったついでに日本橋のジョーシンキッズランドに寄ってみたらセールをやってはりまして発売当時、気になってたLEO-Xがなんと80%OFFだったりしたので衝動買いしてしまいました。

続きを読む »

フジミ システムRS その3

2007_08050001.jpg

劣化しているコードが気になるのでセルをバラして組みなおしてみました。
といってもコードを新しくしただけなんですけどねー411

続きを読む »

アオシマ LEO-X その2



とりあえず近所でシェイクダウンです。
今回はプロポに小さなカメラを装着して動画撮影してみたのですが…
難しいですなぁ…395

続きを読む »

更新履歴

07/08/07 動画を更新しました。
07/06/28 ミニジーラクローラー改造編

ブログを書き出すとホームページの存在意義が薄くなっちゃいますんで日々のちょっとしたことをブログに書き見やすくまとめたものをホームページに残していこうかと…。

続きを読む »

カーボンいいねー♪

2007_08070001.jpg

システムRSのシャシー製作用にカーボン板を買ってみました。
じつわカーボンの加工なんて初めての経験なので少々興奮しておりますが、コレいいっすねー
もう軽さと質感にメロメロです。

続きを読む »

電子パーツ屋が面白いかも。

2007_08080002.jpg

またまた市内に出る事があったので日本橋に寄ってみました。
ちなみに日本橋のジョーシンキッズランドに行ってみたらLEO-Xが50%OFFと私が買った時より値上げされておりました。
ウチの記事を見て買いに行った方がいらしたらすみませんでした。466

セールで安かったらタミグラ用のアイテムを買おうかと思っていたのですがかなり高めの価格だったので諦めて電子パーツ屋を覗いてみたんですよ。
そこで↑の写真はヒートシンクとして売られていたのですが、なんと150円!
サイズが適合するかどうかわかりませんでしたがとりあえず買っておきました。
ちなみに緑と赤のモノが370モーターに使えそうです。
フィンがなんで二本だけ長いのかとても不思議です…

最近のロボットブームのせいか、インドア系RCにピッタリの0.5モジュールサイズのギヤなんかも数種類置いてあったりしてボク的にはかなり収穫がありました。

東西合同走行会に行きたいかも。

hayatenさん(西地区担当)と151Aさん(東地区担当)が8/16に走行会を計画されたみたいです。
ネット上でお世話になってる方々と会えるかも。なんていう淡い期待にほっぺたから横隔膜まで膨らませて楽しみにしております。
ボクはもちろん参加の方向で考えていますがウチの仕事に夏休みなどあるわけもなく…
それでも何とか調整つけて参加したいと思っております。
詳細は各々の地区担当様のページを御覧くださいませ。
って、何で参加しようかなぁ・・・411356

さて、そろそろタミグラの準備もしないとなんですが、タミヤ様からのお返事が頂けておりません。
ちょろっと計算しただけでも諭吉が4~5人は逝かれてしまう予算だけに参加できないのであれば見送って他のブツに…という欲求が沸いてきちゃいます。
タミヤ様何とかしてくださいっ!

2007_080901.jpg2007_080907.jpg2007_080903.jpg

2007_080906.jpg2007_080905.jpg2007_080904.jpg
2007_080902.jpg2007_080908.jpg

タミグラ用に欲しい補給物資たち。
直接、関係なさげなアイテムも混じっていますが欲しいんです。411





嬉しいサプライズ

2007_08100004.jpg

えーとLEO-Xの事なんですけどね。
わたくし、ベアリングが入ってないと思い込んでおりましたのでベアリング揃えないとなぁ…とか思ってたんですがなんと標準装備されておりました。435

続きを読む »

ダンパーオイルリムーバー(ロング)

2007_08110003.jpg

以前からダンパーのエア抜きの待ち時間が気になってたのでオイルリムーバーを使ってみました。

続きを読む »

またまたLEO-X

2007_08110015.jpg

昨夜の晩からシコシコとバラしておりました。
他にもやりたい事があるんですが、なーんかコレばっかり触っておりまする。411

続きを読む »

やっちまった。

2007_08130003.jpg

なんか勢いで買い物しちゃいました…

続きを読む »

夏は終わったかも…


お友達の所にはタミグラ予備予選通過の封筒が3日ほど前に到着してるのにウチにはきてないです。
やっぱ、コレはダメだったって事でしょうか?395
タミヤ様、ダメならダメでなんか連絡頂戴よ。
ちゃんと切手160円分同封してるじゃん。

おまけに東西合同走行会にも仕事で行けなくなってしまって…
夏は終わった感が高くてションボリ感は最高潮に…

続きを読む »

カーボン加工って楽しいかも

2007_08140002.jpg

システムRSのアッパーデッキを切り出してみました。
333さんに教えて頂いた通り鉛筆の芯カスみたいな削りカスが大量に出ました。
また、この削りカスが細かくて(片栗粉みたいな感じ)切ってる最中も頻繁に息を吹いてカスを飛ばすので屋外での作業は正解でした。

続きを読む »

TEAM Losi micro-T

2007_08160013.jpg

今回は先日届いたマイクロT用のオイルダンパーと何点かのパーツを装着してみました。

続きを読む »

SJ PERFECT eX

2007_08190003.jpg

こないだゲットしたSJ PERFECT eX を使ってみました。

続きを読む »

SJ PERFECT eX その2

2007_08210001.jpg

前回、用意したコネクタのバナナプラグが入らないので電子パーツ屋で↑なのを買ってきました。
金メッキされたものがなかったのですが、まぁ気にしちゃいけませんな。398

続きを読む »

ジャックが好きだぁ!


今更感が高いのですが「24」好きです。
まだシーズン5も見てないんですけど…

特に
オレはジャックバウアー指図は受けない~♪
オレはジャックバウアーそして、みんな巻き添え~♪
を初めてTVで見た時、バカウケしてしまいました。

ダンパーをばらしてみました

2007_08210009.jpg

前回、取り付けた3Racingのオイルダンパーの動きが渋いのとバネの柔らかさが気になるのでバラしてみました。

続きを読む »

フジミ システムRS その4

2007_08230002.jpg

注文しておいたネジが届いたので作業再開です。

続きを読む »

アオシマ LEO-X in 淀川河川敷



改造を済ませたLEO-Xをやっと試走行させてみました。
場所は大阪の淀川河川敷。

続きを読む »

ハイトゲージと工具箱

2007_08300001.jpg

Take off製の車高調整用のゲージです。
以前から気になってはいたのですが、常用で使ってる工具箱に収まるような小さいサイズのモノが見つからず躊躇してたんですよ。

続きを読む »

| TOP |