久々に足回りをメンテ

2014_0619001.jpg
週末の月例レースに向けてコチラも修理。
なにげにTCXとやった場所は同じヘアピン後の左コーナー。
あそこでやるとダメージがデカイので気をつけないと…

予備パーツは持ってるのでサクッと交換するだけなんですけど…

続きを読む »

まずはギヤデフから

2014_0117004.jpg
セットを根本的に見直すといっても現状でも良く曲がり、コレといった不満はありません。
なので何をどうするか?
で、悩みましたが昨年の7月以降からノーメンテのギヤデフのオイルを硬くしてみました。
M-03の時にもやった重デフ化です。
Rideから出ているギヤデフパテも良さそうですが、M-03で痛い目にあったのでパス。
もちろん練り消しと違い、専用品であれば大丈夫なのかも知れませんが、
あまり硬すぎるとコーナーが難しくなるので今回ので効果が確認できたら考えようかと。

他にも…

続きを読む »

今年は復活してみたり

2014_0105001_20140109000952a34.jpg
ガンベイドも復帰しようかと思い、走り初めに持っていきました。
セットは昨年の6月以降から変更なしで走らせてみますが問題なく走っています。
ただタイム的に進展がないので上位と比べると全く話になりません。
というわけで今年は根本的にセットの見直しをしてみようと思ってます。

具体的に何をやるか?
まだ決まってないのでアレやコレやとテストしてみないとですけどね。
ちなみに…

続きを読む »

スーラジサーキットに行ってみた

2014_0102001.jpg
昨年の話になっちゃいますが、大阪のスーパーラジコンの3Fにコースがプレオープンしてる
って事で仕事帰りに2時間程ですが走らせて来ました。
コースの詳細
http://www.super-rc.co.jp/circuit/osaka.html

コースはグリップ用のカーペットコースに…

続きを読む »

俺はミニをやめるぞジョジョォォォッッ!

2013_0926001.jpg
というわけでPRO SPEED月例レースのミニクラスへの参戦をやめる事にしました。
たいした理由はなくて単純に「俺はミニをやめるぞジョジョォォォッッ!」
と言いたかったのと、残り3戦はマスタークラスに専念したい。
なんて書いてしまうと、逆に変なプレッシャーを感じてしまいそうですが…

まぁワタクシの事ですから、恥ずかしげもなく撤回して参加!
って事も多分に有り得るので、その時はその時という事でひとつご理解を。

手応えはあるんだけど…

2013_0915001.jpg
急に暑くなってきて嫌な感じですが、とりあえず月例レース前日の練習走行にPRO SPEEDへ行ってきました。
懸念材料の新ロットタイヤはおんせんさんのおかげで何とか使える状態に。
ていうか、半年ぶりにベストラップで10秒7が出たりして以前より良くなったかも。
かなり走りこんで疲れ果てたので帰宅後はすぐに爆睡。
夜中の3時半に目が覚めたものの寝れないので持ち帰ったガンベイドのボディを修復したり。
画像の赤線部分が割れてます。
それなりにクラッシュしておいて言うのもなんですが、少し弱い気がしなくもないですね。
動きもあまり好みではないので、次は何のボディにするか迷います…
一応、FDは買ってあるんですけど、入手性が悪いので出来れば違うボディで探したい所。

なんて悩みつつ今日のレースを楽しんできます。
レース前日に調子が良いとアレですから…気をつけないと。


地味な所が気になる

2013_0906001.jpg
一度、サボるとズルズルいっちゃう意思の弱い子が戻ってきましたよ。
まぁ色々と面倒な事があったりしてラジるどころじゃなかったんですけど来週末は月例レース。
てなわけでガンベイドの気になるところをチクチク修繕してみました。

まずは…

続きを読む »

サイバースポーツCR-X

2013_0718004.jpg
3時間耐久個人戦用にボディを塗っちゃってました。
もう古いネタになってますが特にネタがないので…

じつはABCホビーのボディを塗るのは今回が初めてだったりしますが結構、驚きました。
特にマスキングとデカールの素材が良く精度もバッチリです。
ただデカールに関しては自分で切らないといけないのが少し面倒だったりしますけど、良く伸びるし貼りやすくイイ感じ。


続きを読む »

七夕に願いを

2013_0707003.jpg
先週末の土曜日はガンベイド耐久の打ち合わせを兼ねてナイトタイムでPRO SPEEDに行ってきました。
もちろん、例のアキュラシーダンパーはもう1セット購入してちゃんと修理しましたよ。

そんなに時間がないのでとりあえず燃費テストができたらいいなと思ってましたが…

続きを読む »

マスダンパースクエア

2013_0605008.jpg
こないだの練習では新しいマスダンパーを用意してテストしてきました。
画像に載ってるのが新型なのですが、タイトルにあるマスダンパースクエアというのは
GP.428 マスダンパー スクエア(8×8×32mm)
タミヤからミニ四駆用に販売されているオプションパーツです。

どうも、こちらの方が…

続きを読む »

| TOP | NEXT