製作再開

2011_06280001.jpg
なんとこの京商1/18F1てば前回の更新が2年以上前だったりするんですね…。
長らく放置しておりましたがミニッツのホワイトボディを塗装するってんでコチラも同時に塗ってしまおうかと企んでます。

ただコチラのウィリアムズFW14のボディを仕上げるには足りないパーツが結構あるので、ソレらを先になんとかしないといけませんが…。
まずはサイドのダクト部分。
シャーシ上にメカを並べた感じから、あまり彫りの深いダクトだと干渉しちゃうので…


続きを読む »

スポンサーサイト



やらなきゃいいのに…

2009_03160006.jpg
なんだかんだと片付けると言いつつ作業が遅々として進まない京商F1。
手が遅い上に、ここんとこ忙しいってのにボディの形状にまで手を出してしまってたり…。356
一体、いつになったら完成するんだ!359

と、自分でも思ってます。404356
 

続きを読む »

ローシルエット?

2009_01240004.jpg
あいかわらず、ショップに行けず時間も取れない週末なんで足りないベアリングの調達を待ってるのも勿体ないので現状のまま仮組みしてボディの加工に着手してみました。

あのスケール感、皆無のフロントウイングを切ったり削ったりで、それなりレベルに。
結構、疲れました。356(ABS樹脂って硬いわ…)

 

続きを読む »

リア周りの分解

2009_01200002.jpg
とりあえずリア周りの分解をしてみましたよ。
1.8mm厚のFRPシャーシから外して裏側から見て思い出したんですが、スパーギヤのスペーサーを組み替える事でローとハイの二種類のギヤ比が設定できるみたいですね。

で、更に分解してて思ったのですが…

 

続きを読む »

なんか違うくない?

2009_01140003.jpg
ここんとこ少しバタバタしててショップにも行けず、地味~にメンテをするしかなかったんですよ。
で正直することないなぁって事で中途半端になってたマシンを片付けていこうかと思いまして…。
フジミのシステムRSを先にやれよ!との声が聞こえてきそうですが、今のマイブームはF103で火がついたF1ですのでご勘弁を。356

これは大昔に京商から販売されていた1/18サイズのF1です。
全長230mmとタムギアを少し小さくした感じの大きさで2WDに独立懸架の前後サスという豪華な足回りのF1マシンだったのです。(写真は前記事をどうぞ

で、コレを復活させようと思ったのは良いのですが…

続きを読む »

遺跡発掘

2007_10040008.jpg
散らかった部屋を片付けるだけのつもりが大掃除に発展しちゃって…
クローゼットの開かずの段ボールの中から京商の1/18 F1が発掘されました。

続きを読む »

| TOP |