開いてみたり

2009_12210001.jpg
なんか密かなブームになりつつある¥280バイク(通称ニッパチバイク)
なかなかいぢる暇がないのと、お外が寒いのでテンションだだ下がり中で手をつける気になれなかったんだけど色々と改造されてる方に触発されて、とりあえず分解してみましたよ。


どうやらニッパチとは内部構造が微妙に違うみたいですね。388

 

続きを読む »

スポンサーサイト



シェイクダウンしてみたり


昼間にシェイクダウンできたので久々に動画をUPしてみました。
なんだかんだと言ってますが良かったら見てやってください。466

曲がりの悪さはアスファルト路面だったという事も影響があるのかもしれません。
専用充電器で付属の6Vバッテリーを充電したところ、6時間で終了するはずがピークが検出できないのか12時間経っても終了しませんでした。

まぁそんなこんなの理由が影響してるのかウィリーは、できませんでしたが改造のポイントは決まったのでコレからチクチク考えま~す。411

でかっ!

2009_11020010.jpg
えーと、こないだセールスでポチったタイヨーのRCバイク
翌日には送られてきたんですけど激安の280円のもの2個に充電器、バッテリーの付いてるRM250の方も注文したら1メートル程もある巨大な段ボールに↑が3個入って送られてきたり…。

超デカイよ…すんげー邪魔かも…。404
それ以外に思いつかなくて途方に暮れつつ放置しておりました。
いや、ホントはコレだと思ってたんです。
コレだと全長185mmなんですが届いたのは320mm程あります。356

 

続きを読む »

RCバイクYZ250

2009_10270001.jpg
いやはや寝ようと思ったら、激安販売を見つけちゃったので思わずポチっちゃいました。
これ、ちょっと欲しかったんですよね~。
破格の280円ですがバッテリーと充電器がないらしい。
どちらにしても適当にいぢっちゃうと思うので問題ないし~411

11/1までのセールスらしいので気になる方はお急ぎを。

その場凌ぎ

2008_03260004.jpg
どうせ新規にシャーシを切り出す事になるのなら…。とか、思って『その場凌ぎ』の加工を施してみました。
と、書くと気付かれたかもしれませんが…。

続きを読む »

ギブアップ

2008_03250002.jpg
こないだのラジコン天国宇治店にて手持ちのタイヤを全部、使ってテストしてみたんですが、やはり巻いちゃう現象は解消できませんでした。
そこであやまっくさんに見てもらった所、立ち上がり時に巻く事からリア側にオモリを載せてみたりと、色々調べてもらった結果、リアのトラクション不足とリアサスが硬過ぎるのが原因と判断いただきました。



続きを読む »

スポンジカバー

2008_03210004.jpg
前回、ラジコン天国くずは店でタイヤを忘れてテストできなかったシステムRS。
思わぬ所から新しいスポンジタイヤもGetできたんで今週末の土曜日はラジコン天国宇治店へ持ち込む予定なのでタイヤの用意をしてみました。




続きを読む »

ステア周りはコレにて完成

2008_03120006.jpgやっとステアリング周りが完成しました。
前回と同じ形式を取っていますがサーボホーンをカーボンで切り出して取り付けてみました。


続きを読む »

ステアリング周り

2008_02220001.jpg
前回、曲がったり曲がらなかったりでダメダメだったわけでして…。
ステアリングリンケージの、もう一つのプランが↑コレです!
3mmの全ネジにボールエンドアジャスタをネジこんだだけの代物です!

続きを読む »

シェイクダウン

2008_02160004.jpg
ラジコン天国宇治店でシステムRSのシェイクダウンに行ってきました。
いつもは人が多い宇治店でしたが今日は少なめでピーク時でも30人程でした。
で、ウチも朝からスタンバイするつもりでしたが寝坊&忘れてた作業を施したりで着いたのは3時前…。356

続きを読む »

| TOP | NEXT