ジョーシン 大東店

2010_04280001.jpg
天気が良かったので近所のジョーシン大東店の無料解放コースで走らせて来ましたよ〜。
と、言っても狭いコースでツーリングカーでも走れない事はないと思うのですが、ストレートが短すぎて楽しくなさそう。
また様子見気分だったので持ち込んだのはミニジーラとタムギアの二台。
狙い通り、このぐらいのサイズのマシンだと充分に遊べる感じですね。

じつは今回…

続きを読む »

スポンサーサイト



Jカスタム 試走行♪

2009_02210006.jpg
今日は昼過ぎまで寝てたのでなんだかんだでメカ積むだけで終わっちゃいました。356
しっかし、イカつくて格好いいですねー。

ウチのミニジーラと比べると…

 

続きを読む »

ミニジーラ Jカスタム

2009_02170007.jpg
先日、ぢぇい♪さんに頂いたミニジーラを御紹介〜411
いやーホントはもっと早く取り上げたかったんですけど、ちょっとした問題があってシェイクダウンできずにモンモンとしておりました。

さて、その問題とは…

 

続きを読む »

ぢぇい♪さんの爆撃は…

2009_02050003.jpg
ひょんな事から、頂く事になったぢぇい♪さんのミニジーラが届いてました363363
ありがとうございます。466435
大きな箱だなぁと思いつつ中を開けてビックリ405
こんなに驚いたのは何年ぶり?ってぐらい驚きましたよーーー。
次の画像でその全貌が明らかになります。


 

続きを読む »

仮組み完成♪

2009_02030001.jpg
えーと、いきなりですがドッグボーンの改造は終了です。
前回と同様に長ナットにネジ切りしたドッグボーンをねじ込んで長さを調整。
バイスで固定して長ナットに2.5mmの穴をあけて3mmのタップを立てて芋ネジで固定。
穴をあけるの失敗しちゃったんですが、きっちり固定できたのでまぁいいかなぁと。411356
やっぱボール盤ぐらい欲しいなぁ…



続きを読む »

ギヤ周り完了~♪

2009_02020004.jpg
なんとかリア周りとセンターギヤボックスの脱脂とグリスアップが終わりました。
意外とキレイな感じですよね?363361

なにげにリアの足回りが渋くてアームが自重で下がらない…
可動部をセコセコと削って解消しました。410

ギヤボックス単体では割と良いのに全体を組むとギヤボックス、バルクを固定するパーツの重なりが微妙に悪くてギヤデフの動きが悪くなっちゃう。
まぁ動かない程ではないので見なかった事に…411356

ジラクロの時にはノーマルのセンターギヤボックスを使ってないので…


 

続きを読む »

看板下げて脱線中

2009_02010001.jpg
えーと覚えておいででしょーか?
ミニジーラをベースにクローラーを製作してた事を…410
ちょっと事情がありまして…製作中のF1を一旦置いてコチラを先に片付けますです。ハイ

 

続きを読む »

とりあえずOK!?

2007_07170015.jpg
前回、簡易旋盤なるものまで作って6mm径のアルミ棒を5.3mmまで削ったモノを使ってリア側のドライブシャフトを繋ぐジョイントを作ってみました。

続きを読む »

ドライブシャフトの加工

2007_07080075.jpg
OFF会で終始、抜け落ちたドライブシャフトなんですが、リンクの調整でなんとかしようと奮闘したのですがギブアップ。
ウチのミニジーラクローラーのお手本となる333さんはどうしてるんだろうとログを見させてもらったらありましたよー。

続きを読む »

テーマ : ラジコン - ジャンル : 趣味・実用

クローリングOFF会

2007_06240091.jpg

きむさんのお誘いで初めてクローリングのOFF会に参加してきましたー!
あいにくの雨で2時間も走らせられませんでしたが楽しかったですよー

続きを読む »

テーマ : ラジコン - ジャンル : 趣味・実用

| TOP | NEXT