Self Satisfaction Blog
趣味のRC(ラジコン)を好き勝手に遊んでます
オンボードカメラは…
ガンベイドのマスダンパーの動作状態を動画で撮ろうと思って買ったキーホルダー型カメラ。
付属品は画像の通りでCD-ROMは取り説らしき怪文書が入ってるだけで別になくても問題なさげ。
操作もいたって簡単だし、サイズが小さいので盗撮にはうってつけでしょうか。
てか、動作確認用のLEDが録画スタートすると消えるという仕様に黒いものを感じるのは私だけじゃないはず。
まぁそんな事とは無縁のラジバカ利用になるのですが…
続きを読む »
スポンサーサイト
工作
2013/06/13 (Thu) 22:29
COMMENT(2)
TRACKBACK(0)
充電器を真っ二つに 完
着手は随分と前のネタになりますが、完成させてオマケに写真も撮ってあったので、おもむろに書いてみたり。
なんのこっちゃかわからない方はコチラを見てやってくださいませ。
http://0871.blog93.fc2.com/blog-entry-640.html
でまぁ完成品は画像の通りなのですが以前のネタの続きで書くと…
続きを読む »
工作
2013/02/24 (Sun) 22:52
COMMENT(0)
TRACKBACK(0)
充電器を真っ二つに
充電器を真っ二つにしてやったぜぇぇ~
ワイルドだろぉ…
書いてて恥ずかしくなりましたが、図太い神経でやりきります。
と、言い訳がましい冒頭から入りましたが画像の通り、
SJ PERFECT eX
を真っ二つにしてみました。
ちなみになんでこんな骨董品を持ってたかというと…
その昔、電源を持ち込まないといけないタミグラで使うために
コチラの改造
を施しておりまして、売るに売れないのもありましたが、普通に家庭用コンセントに繋いで12V 5Aの電源として重宝してたんですよね。
ただ…
続きを読む »
工作
2012/11/29 (Thu) 22:37
COMMENT(2)
TRACKBACK(0)
ライト部分を塗ってみたり
NSXのボディというとライト部分をどうするか?って事で頭を悩ませておりました。
過去にも
コナモンのボディを製作した時
みたくステッカーで何とかしてみた事もありましたが、NSXのライト部分は微妙に曲面があるので結構、大変そう。
てなわけでエアブラシで練習がてら塗ってみた。
マスキングのカットが曲がってたりしますが、意外と思ってたよりかは良くできたんじゃないかと自画自賛。
実際に塗るのは、さほど難しくないというか…
続きを読む »
工作
2012/09/11 (Tue) 23:18
COMMENT(0)
TRACKBACK(0)
サンワMT-4 液晶バックライト化
MT-4を使い始めて2ヶ月経ちました。
軽量コンパクトで気に入ってますが個人的に残念なのが液晶のバックライトが点かない事。
なんでこんなトコをケチるんだよ~!!
と、非常に残念に思っていましたが、たけ丸さんの海外通販に便乗させてもらって
バックライト化キットをゲット。
http://rcmarket.com.hk/product_info.php?products_id=11045
ただ、今回の作業は大変で「元に戻せなくてサポセン送りになっちまうかも…」
と思う事が何回かあったり…。
と、大袈裟に聞こえますが、とりあえず作業工程を見てみてくだされ…
続きを読む »
工作
2012/06/05 (Tue) 12:42
COMMENT(8)
TRACKBACK(1)
キャリングケースについて
ずっと使ってる
HPIのRCガレージバッグ
。
引き出し式で使い勝手がよくて小物類から充電器など必要な物一式を入れて運んでたのですが、いつの間にやら結構な重量になってます。
で、段ボールだと、やはり重量に負けて潰れてしまい引き出しがあけにくかったり…。
そろそろ限界かなぁと思って新調する為に色々と調べてみました…
続きを読む »
工作
2012/05/26 (Sat) 21:40
COMMENT(2)
TRACKBACK(0)
ファスカラー&自作白抜き文字
以前にも使った事はあるんだけどオールファスカラーは今回が初めてだったり。
で、ボディはお気に入りのガヤルドで、デザインはいつものパーソナルカラーなんですがメタリックパープルは失敗。
実際に手にとって明るい所で見るとキレイなんだけど、コースではトーンが暗すぎて白黒のツートンに見えるやね。
もしくは
ちなみに今回は初めてチャレンジしたのが多くて…
続きを読む »
工作
2012/04/20 (Fri) 18:40
COMMENT(2)
TRACKBACK(0)
水抜き剤 その2
前回、ミニジーラの塗り完ボディに歯がたたず
一晩、水抜き剤のプールにつけてみた続き…
写真のとおり、これもまったく効果なし。
塗料によっては一切、効果がないものもあるようですね。
ところが…
続きを読む »
工作
2012/03/29 (Thu) 22:06
COMMENT(0)
TRACKBACK(0)
水抜き剤 その1
以前、
ホームセンターを物色
というネタで効果の程を確かめてからと、お茶を濁したのが今回の水抜き剤です。
横に並べてるのがポリカカラーを剥がすのにつかう「とれるやん!!」
噂では水抜き剤がとれるやんと同様の効果があるらしいと聞きつけてから、機会があれば試してみたいと思ってたんです。
ちなみに、この水抜き剤のお値段は200ml入って実売200円以下。
とれるやん!!の小売価格は60mlで525円と比べるまでもなくお得!!
というわけで…
続きを読む »
工作
2012/03/28 (Wed) 23:58
COMMENT(0)
TRACKBACK(0)
ミツワ RC Sonic
先日、
南茨木に持ち込んだ
見慣れないマシンのお披露目です。
コレ、ミツワのRC Sonicというラジコンで旧タムテックなんかと同世代の骨董品なんです。
メカもサンワのコムラスを搭載することを前提に開発されてたりで現代ではあまり使い勝手の良くないマシンなのですがソレを承知で無理から引っ張り出した理由は…
南茨木の室内オフコースに持ち込むならタムギアの方が面白そうなんだけど、相方が使うミニッツバギーにあわせて遊ぶにはデカイし…。
サイズ的にはミニモンでも良かったのだけどAM波のプロポを持っていくのが嫌だったのとASF2.4G化するのも大変そう。
と、いうわけで持っていけそうなマシンがないかなぁと漁りつつゴソゴソしてたら…
続きを読む »
工作
2012/02/24 (Fri) 01:05
COMMENT(2)
TRACKBACK(0)
|
TOP
|
NEXT
プロフィール
Author:yana
日本の大阪製69年式
メールはコチラ
からどうぞ。
最新記事
第23回 タミヤグランプリ全日本選手権 関西大会 (09/04)
2014 PROSPEED第8戦 追記 (08/27)
ハンダ作業にちょっと便利 (08/23)
耐久仕様 (08/15)
真夏の耐久150分レース (08/11)
耐久レースにむけて (08/05)
2014 PROSPEED第7戦 (07/28)
EBBRO塗ってみた (07/26)
進展なし (07/22)
過去最強クラスの台風 (07/08)
カテゴリー
HB サイクロン (92)
ABCホビー ガンベイド (21)
タミヤ TA05 (69)
京商 mini-z (39)
京商 dNaNo (15)
タミヤ M-03 (48)
タミヤ タムテックギア (29)
CONAMON-FF proto (14)
HB ミニジーラ (14)
京商 1/18 F1 (6)
タミヤ タムテック (9)
タミヤ F103RM (12)
LEO-X クローラー (17)
Other RC (33)
レース結果 (69)
工具・用品 (72)
工作 (29)
雑記 (177)
最新コメント
yana:耐久レースにむけて (08/11)
岩元:耐久レースにむけて (08/06)
yana:輪切りの結果 (04/27)
たけ丸:輪切りの結果 (04/26)
おんせん:輪切りの結果 (04/26)
CM
リンク
萬屋
まったりRC奮戦記
♂いぬ♂さんち
overdrive
「 空 論 城 」
たまろ・ぐ
趣味の範囲でRC日記
Toy's Box
ラジラジおんせん??
100の一言二言
100の一言二言(FC2版)
TamTech-Gearまめきちがれーじ
KOWの不定期日記
SITOのブログ
にっしーのRCブログ
近江バギーBLOG
大人気ないラジコン日記
Critical Path Method
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
月別アーカイブ
ブログ内検索
[PR]
海外旅行