耐久仕様

2014_0814007.jpg
遅まきながら先日の耐久レースで使ったサイクロンをご紹介。
それにしても歳なんでしょうか
耐久レースの疲れが抜けぬまま盆休みも仕事しておりますと、集中できてないのか些細なミスを連発しまくって週末まで延びちゃいましたよ…

で、耐久仕様のサイクロンTCですが、今回はボディも塗っちゃいました。

続きを読む »

スポンサーサイト



耐久レースにむけて

2014_0805002.jpg
8月10日にRCスタジアム セイキで開催される耐久レースにサイクロン TCで参加します。

耐久レース詳細
http://www.stadium-seiki.com/race_result_detail137.html

TCXの方が準備は楽だけど壊してしまうとパーツが入手困難なのが難点。
とはいえ1年半も寝かせてたので組みなおしながらチェックしていくと手間がかかります。
これは毎年のことですがお盆休みは仕事。
ホントは先週末にはテスト走行に行くつもりが予定は遅れまくり…

でも久々にサイクロンを手にとって眺めてみると…

続きを読む »

EBBRO塗ってみた

2014_0726002.jpg
随分前からボディがぼろぼろだったので新調したかったんだけど、やる気がなかなかおきなくて買ったまま放置のEBBROを塗ってみました。
今回も代わり映えしないパーソナルカラーなんですが、EBBROでやるとなると色々と大変なんですよね。
まぁGTボディ全般、そうなんですが…

ちょっと目新しい事は…

続きを読む »

進展なし

2014_0720001.jpg
20日はPRO SPEEDに出没しておりました。
今回は特に新しい事はないものの、前回終了間際に11秒フラットが出た事もありサクッとタイム更新できるかと余裕ぶっこいてたんですが、KV値をきっちり合わせてみると11秒1が限界。
てなわけで新品タイヤを投入してみると、逆にタイムは落ちる…
アレやコレやと試してみますがタイムは悪くなるばかりでこれといった進展なし。
とはいえベストラップ11秒1のアベが11秒4を連発してるし、飛ぶようなミスは殆どないので安定はしてるんですよね。

何をどうすれば良いのかがわからぬまま終了となり、帰宅後も悩みましたが走行毎につけてるメモを見てるうちに試してない方向が見えてきたので次回のレース時にでもテストしてみようと思います。

まぁ進展はなかったものの「コレはダメ」と一つずつ潰していくしかないですね。


TCXX Upgrade Packが発売

2014_0621003.jpg
少し前にTさんから教えて頂いたりしてたのですがTCXX Upgrade Packが発売されました。
いやはやユーザーである自分も驚きました。
だって取り扱うショップも減ってしまって今やパーツは本家か海外から通販するしかない状態ですからね。

詳細情報
http://www.hpiracing.com/en/part/112285

なにはともあれ嬉しい限りですが、その内容は…

続きを読む »

復帰一発目

2014_0608001.jpg
8日はPRO SPEEDに行ってきました。
病状は炎症期を越えたのか、わずかな痺れが残るぐらいで痛みは殆どないものの、プロポを持つのは二ヶ月ぶり。
流石にグダグダだろうと思ってましたが、1パック目から順調に走れて本人もビックリ。
たぶん変更されたレギュレーションに合わせて速度域が落ちているのが良かったのかも。

そんなこんなで新レギュのKV調整をやりつつ…

続きを読む »

何かが出てるらしい

2014_0412001.jpg
先々週の話になりますがPRO SPEEDで練習走行に行ってました。
でもって何で今頃、書いてるかというと先週の頭に首、肩甲骨、右腕に痺れと激痛が走るので病院なんぞに行ってみると、頚椎椎間板ヘルニアの恐れがあるとか…
もうね、どの姿勢をとっても関節を決められたような激痛が走り、効きもしない痛み止めで耐えるだけの毎日でしたよ。
現状はピーク時に比べればだいぶマシにはなりましたが、まだ箸を使うのにも苦労してます。
てなわけで明日はMRIで輪切りにされる予定です。

まぁそんなわけで、この日はしんさんとまったり楽しんだわけですが…

続きを読む »

ウェイト調整

2014_0130004.jpg
今年度からマスタークラスの重量規定が1450gから1350gに引き下げられたので
ウェイトの調整をしてみました。
以前の重量バランスを崩さぬよう配慮しつつポンダーステーを右側バッテリー後方に新設。

ちゃんとした…

続きを読む »

走り初め

2014_0105002.jpg
5日はPRO SPEEDで走り初め。
正月の間に全バラメンテを予定してたんですが、休み中はダラダラしちゃって
結局はオイルダンパーのオーバーホールのみ。
そんな抜けた性根が悪かったのか工具を忘れてきてしまったり…
工具を貸してくださった皆さま、ありがとーございました。

そんなTCXは…

続きを読む »

ココから先は…

2013_1207001.jpg
更新が遅くなりましたが7日はまたまたPRO SPEEDに出没しておりました。
今回も中盤まで旧ロットの廃棄寸前タイヤで走り込み。
流石に限界が近いのかベストは10秒79と一発のタイムは出ませんが
逆にアベレージはベストから0.3秒以内と安定しています。
新ロットの方も妄想してたセットにおんせんさんの助言を足してみると今日イチの10秒61。
終盤には28周7秒を筆頭に28周連発でアベレージの安定感が増しました。

これでタイム的には新旧で差のない状態になりましたがベストラップは頭打ち。
ココから先はクルマよりも、お手々の問題だと思うので今まで以上にアベレージを意識して
走らないとですね。

後はレース前日に最終チェックをして最終戦に臨むつもりです。

| TOP | NEXT