またまたリアウイングの補修

2009_07210001.jpg
タミグラ全日本関西大会に参加された方、お疲れ様です。 
さて三連休も終わってしまいましたね〜。
ボクは日曜日出勤だったので連休感覚は皆無な上に行く先々で渋滞に捕まるという散々な思いをしましたよ。388

↑はdnanoで遊ぶスペース確保の大掃除中に発見しちゃったものでF103RMの純正リアウイングです。
ザックリ割れてますが、なんか元に戻りそうな雰囲気なので直してみる事に。

続きを読む »

スポンサーサイト



ロール規制してみたり

 2009_03050003.jpg2009_03050004.jpg
         ↑中立状態             ↑ノーマルのロール量
組み上げた時から気になってたF103RMのロール量。388
OリングとネジでTバーを固定するタイプよりも動きが柔らかいのでリア側のトラクションを稼ぐ狙いがあってのボールマウントなんだろうかと思ったりするんですが、いくらなんでも動きが大きすぎる気がするんですよね。356

アニバーサリーもOリングで固定してるし、殆どの上級者がOリングに変更しちゃってる所をみるとボールマウント=ダメって事なのかも〜と思いつつ形状を眺めてると変な事に気付いちゃったわけです。410



続きを読む »

新素材でウイングステー

2009_02060004.jpg
いきなりですが完成写真です。
前回のお買い物でゲットできなかったF103のリヤウイング。
ないと格好悪すぎてコースで走らせる気になれない。388
でも、補修するのも強度的になぁ…とか考えながら部屋の整理をしてたら、随分昔にヤフオクで落札した3mm厚のポリカボネート板を発見。218411

今まで加工した事ない新素材ですが、兎の工作室のホームページで加工方法を紹介されてたのを見てゲットしといたんですよ。
てなわけで先週末からチビチビと加工してたわけです。

続きを読む »

リヤウイングの補修してみたり

2009_01020003.jpg
前回のコース走行で根元からあっさり折れた(ちぎれた?)TRG製のリヤウイング。
あまりに綺麗に折れてるものだから、捨てるのも勿体無いって事で補修してみることに。
補修と言ってもナイロンみたいに柔らかい樹脂だったりするんで接着して固定するのには期待がもてずアルミ板を適当に切り出して固定に使ってみました。


 

続きを読む »

テストしてきたり

2008_12170001.jpg
結局、気になって我慢できずに少しだけラジコン天国南茨木店で↑のテストをしてきましたー。 
走行後60℃位まで熱くなりましたが例の急激なパワーダウンはないものの、代わりにパンチもなかったり…356
まぁメンテはしたものの前回の100℃まで熱くなっちゃった事でパワーダウンしたGTチューンなんで仕方ないかな。
ベストラップは8”65から8”04でベストアベは9”10でした。
てなわけでTA05は早々に切り上げてF103RMを出したのですが…


続きを読む »

ラジコン天国 南茨木店

2008_12140001.jpg
週末の土曜日はラジコン天国の南茨木店に出没してきました。411
ここは屋上にGP・EP用のコースに室内にはドリフト、オンロードにミニッツのコースが2面とたくさんありピットスペースも室内に限ってですが広めにとってあります。
てなわけで当日はF103RMにTA05そして欲張ってミニッツも二台持ち込みました。 356

続きを読む »

TRG リヤウイング

2008_12050003.jpg
明日のタムタム木津川店でのコース走行に持っていきたいので壊れたリヤウイングをTRG製の物に交換してみました。
写真を見てもらえばわかるようにかなり柔らかい樹脂で衝撃にも強そうです。
フラップの角度は固定になっちゃいますが今の所は丈夫である事が理想です。 411356

続きを読む »

テフロンシール

2008_12040005.jpg
週末に持っていこうと思ってF103RMも修理をはじめました。
なにはともあれハイトルクサーボセイバーの投入です。
コース走行では必須というか、コレじゃないとまともに直線でライン変更できませんが…
ボクだけでしょーか356

  

続きを読む »

ご無沙汰しておりました。

Image022.jpg 
ちょうど半年の間、挨拶もなく更新を辞めてしまって申し訳ありませんでした。356
ちょっと色々ありまして…まだ完全に落ち着いてはおりませんのでボチボチの更新になっちゃいますが今後とも宜しくお付き合いくださいませ。466

ちなみにラジコンは、この半年の間、殆ど触っておりませんので前回のネタの続きというか現状報告からです。
全くのノーマル状態のF103RMをRCスタジアムセイキでシェイクダウンさせたわけですが…
ご覧のとおり、せっかくのボディはボロボロ…



続きを読む »

やっと完成。

2008_05170004.jpg
ご無沙汰しております。
仕事で忙しい上に、私事で色々ありまして更新できませんでした。
ちなみに精神的プレッシャーが思いの他、大きくて1ヶ月近く続いた禁煙も破っちまいました。356
ともあれ多少、落ち着いたのでボクら世代では懐かしのTECH21カラーで仕上げちゃいました。


続きを読む »

| TOP | NEXT