2.4GHz ミニッツ

2008_01020003.jpg
新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願いします。
と、新年一発目のネタなんですが実は超寝正月でなーんもしてないんですよね。356
で、Webを色々とチェックしてたら2.4GHzのミニッツに続報が出てるですよ!

2008_01020001.jpg2008_01020002.jpg
3月発売との事ですが91年のル・マンを日本メーカーで初めて制したマツダ787Bが出るそうです!218
いやはや、どうやらLMシャーシのミニッツはCカー中心のボディラインナップになるみたいで個人的には嬉しい限りです。
こりゃジャガーXJRも出るんでしょうねー楽しみです。411

2008_01020004.jpg2008_01020005.jpg
(左:015 02用  右:AWD用)
出るといいなぁとは思っていましたが既存の015 02 AWDシャーシ用の2.4GHz コンバージョンセットが2月発売予定らしいです。
でも!プロポ別の基盤セットでの販売が希望ですけどね…

この基盤、従来と比べFETの容量が倍との事なので最初からSP8M4が載ってるのかもしれませんね。
またICS機能がついてるのでUSBや専用別売りアダプターを用意すればサーボスピードやらアンプの細かいフィーリング調整が可能になるらしいです。
てなわけで今回、同時発売になるKT18送信機(2.4GHz用)とICSのアダプターで操作してみようかなぁと考えています。
この送信機、デジタルトリム以外の機能はないそうですけど先述のICSアダプターがあれば問題ないんじゃない?とか思ってるんですけど…実際どうなんでしょーね。
ちなみに単四乾電池4本単三乾電池4本で動くそうなんで小型軽量っぽくて良さげな感じに興味津々です。

軽いって魅力高いです…特にミニッツって1パックで20~30分も走っちゃうので…356


関連記事
コメント

あけましておめでとうございまーす。
今年の初RCはドリフトになりました。

ミニッツの2.4G、良さげですよね。
ちょっと前からミニッツのセールがある度にグラッと来てましたが、2.4Gの発売を知ってから待ちモードです(笑)

京商のHPで取説がアップされてますし、1月の早い時期に発売開始かも?
送信機の電池は単4×4で、走行用と共用できますよ。
軽量プラス無駄が無く○ですね。

333さんこんにちわ

あけましておめでとうございます。
走り初めはドリフトでしたかー。
ウチは…LEO-Xクローラーで…他のは全くやってなかったりです。v-356

たけ丸さんこんにちわー

ウチはロスマンズカラーのポルシェ962Cが出るのがやっぱり嬉しいですね。
送信機の電池、単4×4本でしたね。
雑誌発表の時が単3×4本だったので勘違いしておりました。v-356
ご指摘ありがとーございます。
M11を使うようになってから単三バッテリーの使い道に困っていたので実は残念だったりするんですけどね…
送信機用に用意した16本の使い道に困ってます。v-411

コンバージョンキット気になりますねー。
ICS基盤だとすると、FET両面実装の可能性が高いような・・・。
もしそうなら、FET×4で、きっちり放熱板の取り付けが可能になって、うちのミニクロを・・・w

EDAっちさんこんばんわー

仰る通りAD基盤ベースなのかもしれませんねー。
ていうか、まだミニッツ基盤を積むつもりですかv-411
ウチもバラしたままのミニモンを何とかしないと…v-356

今年も宜しくお願いします!

今日が仕事始めでnet活動(!?)も再開です。

Cカーのラインアップ良いですねぇ。間違いなく逝ってしまいそうな気がしますが、この基盤てKOの 2.4G モジュと互換性あるんでしょうか???

♂いぬ♂さんこんにちわー

こちらこそ今年も宜しくお願いします。
たぶん専用送信機が別売りになってる事から他社製の2.4GHzモジュールで問題ないんじゃないかと想像してますが…。
KOのミニッツ専用モジュールが他のAMレシーバーで使えないって噂も聞きましたので本当の所は現物で調べるしかないかもしれませんねー。v-356

やはり人柱になるしかないのかな?
2.4G って各社の仕様がまちまちで相互に互換性は無さそうなんで、結局は試してみるしかなさそうですね。実際に製品が出荷されれば、互換性情報も出て来るのかも知れませんが。。。機能的にはちょと寂しいですけど、純正買っておくのが安心なのでしょうね。

♂いぬ♂さんこんばんわー

各社仕様がまちまちとは知りませんでしたよ!v-399
そういう事なら情報が出るのを待たないと仕方ないかもしれませんねー。
機能の寂しさはICSアダプター補えるかなと思ってるんですが…。

あけまして、おもでとうございます〜♪

今年は一緒にレース出ましょうね!

これってかなり格好いいですよね。

1PACK20〜30分って、私なら先に肩を

壊してしまいそうです。

PROJECT_BASSさんこんばんわー

あけましておめでとーございますー
レースのお誘い有難うございます。
是非、去年の雪辱を…v-356
実際の所、M11でミニッツを1パック操作すると筋肉痛になるんですよ。
去年、一昨年と四十肩をやってるので気をつけないといけないのですが…。v-411

今月発売の雑誌広告によると、KOのモジュールでミニッツの 2.4G もOKって事でした。でも、ヘリオスなんて持ってないしミニッツの為だけに EX-1 UR とか新調する事はどう考えても無理なんで、やはり専用の送信機を購入するのが現実的ですね。なんでも拡張ユニットの発売予定もあるらしいんで、それに期待って感じでしょうか?

♂いぬ♂さんこんにちわー

拡張ユニットですかー。
なんかややこしくなってきましたねーv-356
M11で発売中のモジュールで2.4GHzミニッツが動かなかったら…面倒ですねぇv-388
まぁ当面は専用送信機で状況を見たほうが無難ぽいですね。

雑誌の記事によると、詳細は未定みたいですが構想としては色々あるみたいです>拡張ユニット
M11 のモジュで 2.4G ミニッツってのはちょっと厳しいかも知れませんね。KOのプロポ持ってれば問題無いんでしょうけど、やはり専用送信機が手堅いのではないかと思います。(洛西で従来シャーシ用の基盤も予約開始になってました)

♂いぬ♂さんこんばんわー

まだ二月号の雑誌をチェックしないといけませんね。
今日、買ってくりゃ良かった…v-356
従来基盤用のコンバージョンセットは送信機が不要なんですよねー。
同時発売とかだったらいいのに。
なにはともあれM11で動いてくれないと困りますねぇv-406

doumo

もうすぐはつばいだ〜。

クルマニアさんこんにちわ

ですねー

コメントの投稿 (承認後掲載になります)


管理者にだけ表示を許可する

| TOP |